A地からB地まで行くのに、時速32kmのオートバイで行くと30分かかる。A地からB地まで時速$x$ kmのオートバイで行くときにかかる時間を$y$時間とする。 (1) $y$を$x$の式で表せ。 (2) $x$の変域が$12 \le x \le 40$ のときの$y$の変域を求めよ。

代数学反比例関数変域
2025/7/29

1. 問題の内容

A地からB地まで行くのに、時速32kmのオートバイで行くと30分かかる。A地からB地まで時速xx kmのオートバイで行くときにかかる時間をyy時間とする。
(1) yyxxの式で表せ。
(2) xxの変域が12x4012 \le x \le 40 のときのyyの変域を求めよ。

2. 解き方の手順

(1) 反比例の関係であるから、y=axy = \frac{a}{x} と表せる。
時速32kmで行くと30分(0.5時間)かかるので、x=32x = 32, y=0.5y = 0.5を代入すると、
0.5=a320.5 = \frac{a}{32}
a=0.5×32=16a = 0.5 \times 32 = 16
よって、y=16xy = \frac{16}{x}
(2) y=16xy = \frac{16}{x}で、xxの変域が12x4012 \le x \le 40のときのyyの変域を求める。
反比例のグラフは、xxの値が大きくなるほどyyの値は小さくなる。
したがって、x=12x = 12のときyyは最大値、 x=40x = 40のときyyは最小値をとる。
x=12x = 12のとき、y=1612=43y = \frac{16}{12} = \frac{4}{3}
x=40x = 40のとき、y=1640=25y = \frac{16}{40} = \frac{2}{5}
よって、yyの変域は25y43\frac{2}{5} \le y \le \frac{4}{3}

3. 最終的な答え

(1) y=16xy = \frac{16}{x}
(2) 25y43\frac{2}{5} \le y \le \frac{4}{3}

「代数学」の関連問題

与えられた複素数の計算問題を解きます。具体的には、以下の6つの問題を解く必要があります。 (1) $3i \times 4i$ (2) $i(4+i)$ (3) $(1+i)(3+2i)$ (4) $...

複素数複素数の計算複素数の積虚数単位
2025/7/31

$ -\frac{1}{2} < x < \frac{1}{2} $ を満たす実数 $x$ に対して、無限等比級数 $1 + 2x + 4x^2 + 8x^3 + \dots$ の和を求める問題です。

無限等比級数級数の和収束条件数式処理
2025/7/31

与えられた複素数の計算問題を解きます。問題は全部で6問あります。

複素数複素数の加減算
2025/7/31

$g(x) = -x + 1$ とする。$(f \circ f)(x) = x$ かつ $(f \circ g)(x) = (g \circ f)(x)$ を満たす1次関数 $f(x)$ を求めよ。

関数合成関数一次関数方程式
2025/7/31

関数 $f(x) = \frac{ax - 4}{x + 3}$ と $g(x) = \frac{3x + 4}{bx + 2}$ について、合成関数 $(g \circ f)(x) = x$ が成り...

合成関数分数関数恒等式
2025/7/31

与えられた複素数の等式を満たす実数 $x$ と $y$ の値を求める問題です。4つの問題があります。 (1) $x + 5i = -7 + yi$ (2) $x - 3i = \sqrt{2} + y...

複素数等式実数虚数実部虚部
2025/7/31

2つの関数 $f(x) = 2x - 1$ と $g(x) = x^2 + 2x$ について、合成関数 $(g \circ f)(x)$ と $(f \circ g)(x)$ をそれぞれ求める問題です...

合成関数関数多項式
2025/7/31

関数 $f(x) = \frac{3x+2}{x+a}$ について、合成関数 $(f \circ f)(x) = x$ が成り立つような定数 $a$ の値を求める。

関数合成関数恒等式分数関数
2025/7/31

-12の平方根を求める問題です。

平方根虚数複素数ルート計算
2025/7/31

関数 $f(x) = \frac{x-1}{x}$ について、合成関数 $(f \circ f)(x)$ を求めよ。

関数合成関数分数式
2025/7/31