ある正の数から3を引いてできる数を、元の数にかけると10になる。元の数を求めなさい。代数学二次方程式方程式因数分解数の性質代数2025/7/291. 問題の内容ある正の数から3を引いてできる数を、元の数にかけると10になる。元の数を求めなさい。2. 解き方の手順元の数を xxx とします。問題文より、xxx は正の数です。xxx から3を引いた数は x−3x - 3x−3 です。(x−3)(x - 3)(x−3) に元の数 xxx をかけると10になるので、以下の式が成り立ちます。x(x−3)=10x(x - 3) = 10x(x−3)=10これを展開して整理します。x2−3x=10x^2 - 3x = 10x2−3x=10x2−3x−10=0x^2 - 3x - 10 = 0x2−3x−10=0この二次方程式を解きます。因数分解を利用すると、(x−5)(x+2)=0(x - 5)(x + 2) = 0(x−5)(x+2)=0したがって、x=5x = 5x=5 または x=−2x = -2x=−2 となります。xxx は正の数であるため、x=5x = 5x=5 が解となります。3. 最終的な答え5