点 A(-1, 3) と点 B(5, 11) がある。 (1) 直線 $y=2x$ を軸として点 A と対称の位置にある点 C の座標を求める。 (2) 直線 $y=2x$ 上に点 P をとるとき、$PA + PB$ が最小になる点 P の座標を求める。
2025/7/30
1. 問題の内容
点 A(-1, 3) と点 B(5, 11) がある。
(1) 直線 を軸として点 A と対称の位置にある点 C の座標を求める。
(2) 直線 上に点 P をとるとき、 が最小になる点 P の座標を求める。
2. 解き方の手順
(1)
直線 を とおく。点 A から直線 に下ろした垂線の足を H とおく。点 C は A の に関する対称点なので、AH = CH であり、AC は と直交する。
まず、直線 AH の傾きを求める。直線 の傾きは 2 なので、直線 AH の傾きは である。
したがって、直線 AH の方程式は、
点 H は直線 上にあるので、
よって、H(1, 2) である。
点 C の座標を (x, y) とすると、H は AC の中点なので、
より
より
よって、C(3, 1) である。
(2)
点 A の直線 に関する対称点を C とおく。このとき、C の座標は (1) で求めた通り C(3, 1) である。
が最小になるのは、点 P が線分 CB 上にあるときである。
直線 CB の方程式を求める。
傾きは
よって、直線 CB の方程式は
点 P は直線 上にあるので、
よって、P(, ) である。
3. 最終的な答え
(1) C(3, 1)
(2) P(, )