長方形ABCDがあり、BC = 14cmである。点PはAを出発し、秒速2cmで、辺AB、辺BC、辺CD上をDまで動く。点PがAを出発してからx秒後の△APDの面積をy cm²とする。図2は、点PがAを出発してからBにつくまでのxとyの関係を表したグラフである。以下の問いに答える。 (1) 辺ABの長さを求めなさい。 (2) $0 \leq x \leq 4$のとき、$y$を$x$の式で表しなさい。 (3) 点Pが辺BC, 辺CD上を動いてDにつくまでの$x$と$y$の関係を表すグラフを解答用紙にかきなさい。 (4) 点PがBを過ぎてから、$y = 35$になるときの$x$の値を求めなさい。求める過程も書きなさい。
2025/8/3
1. 問題の内容
長方形ABCDがあり、BC = 14cmである。点PはAを出発し、秒速2cmで、辺AB、辺BC、辺CD上をDまで動く。点PがAを出発してからx秒後の△APDの面積をy cm²とする。図2は、点PがAを出発してからBにつくまでのxとyの関係を表したグラフである。以下の問いに答える。
(1) 辺ABの長さを求めなさい。
(2) のとき、をの式で表しなさい。
(3) 点Pが辺BC, 辺CD上を動いてDにつくまでのとの関係を表すグラフを解答用紙にかきなさい。
(4) 点PがBを過ぎてから、になるときのの値を求めなさい。求める過程も書きなさい。
2. 解き方の手順
(1) 辺ABの長さを求める。
グラフより、のとき、である。このとき、点PはBにいる。△APDの面積は、。また、グラフからのときなので、
。とを代入する。
なので
(2) のとき、をの式で表す。
したがって、
(3) 点Pが辺BC上にあるとき
△APDの面積は、。
点Pが辺CD上にあるとき
グラフは以下の通り:
のとき、 なので、, を結ぶ直線。
のとき、 なので、水平な直線。
のとき、なので、, を結ぶ直線。
(4) 点PがBを過ぎてから、になるときのの値を求める。
点PがBC上にあるとき、なので、とはならない。
点PがCD上にあるとき、となるを求める。
なので、これは条件を満たす。
3. 最終的な答え
(1) 8 cm
(2)
(3) グラフは説明を参照
(4)