与えられた積分 $\int \frac{2}{y(y-2)} dy$ を計算します。解析学積分部分分数分解対数関数2025/7/301. 問題の内容与えられた積分 ∫2y(y−2)dy\int \frac{2}{y(y-2)} dy∫y(y−2)2dy を計算します。2. 解き方の手順部分分数分解を用いて、積分を計算しやすい形に変形します。まず、被積分関数を次のように分解します。2y(y−2)=Ay+By−2\frac{2}{y(y-2)} = \frac{A}{y} + \frac{B}{y-2}y(y−2)2=yA+y−2B両辺に y(y−2)y(y-2)y(y−2) をかけると、2=A(y−2)+By2 = A(y-2) + By2=A(y−2)+By2=Ay−2A+By2 = Ay - 2A + By2=Ay−2A+By2=(A+B)y−2A2 = (A+B)y - 2A2=(A+B)y−2Aこの式が任意の yyy について成り立つためには、以下の連立方程式が成立する必要があります。A+B=0A+B=0A+B=0−2A=2-2A=2−2A=2この連立方程式を解くと、A=−1A = -1A=−1B=1B = 1B=1したがって、被積分関数は次のように分解できます。2y(y−2)=−1y+1y−2\frac{2}{y(y-2)} = -\frac{1}{y} + \frac{1}{y-2}y(y−2)2=−y1+y−21与えられた積分は、∫2y(y−2)dy=∫(−1y+1y−2)dy\int \frac{2}{y(y-2)} dy = \int \left( -\frac{1}{y} + \frac{1}{y-2} \right) dy∫y(y−2)2dy=∫(−y1+y−21)dy積分を計算すると、∫(−1y+1y−2)dy=−∫1ydy+∫1y−2dy\int \left( -\frac{1}{y} + \frac{1}{y-2} \right) dy = -\int \frac{1}{y} dy + \int \frac{1}{y-2} dy∫(−y1+y−21)dy=−∫y1dy+∫y−21dy∫1ydy=ln∣y∣+C1\int \frac{1}{y} dy = \ln |y| + C_1∫y1dy=ln∣y∣+C1∫1y−2dy=ln∣y−2∣+C2\int \frac{1}{y-2} dy = \ln |y-2| + C_2∫y−21dy=ln∣y−2∣+C2したがって、−∫1ydy+∫1y−2dy=−ln∣y∣+ln∣y−2∣+C-\int \frac{1}{y} dy + \int \frac{1}{y-2} dy = -\ln |y| + \ln |y-2| + C−∫y1dy+∫y−21dy=−ln∣y∣+ln∣y−2∣+Cここで、C=C2−C1C = C_2 - C_1C=C2−C1 は積分定数です。対数の性質を利用すると、−ln∣y∣+ln∣y−2∣=ln∣y−2∣−ln∣y∣=ln∣y−2y∣-\ln |y| + \ln |y-2| = \ln |y-2| - \ln |y| = \ln \left| \frac{y-2}{y} \right|−ln∣y∣+ln∣y−2∣=ln∣y−2∣−ln∣y∣=lnyy−23. 最終的な答えln∣y−2y∣+C\ln \left| \frac{y-2}{y} \right| + Clnyy−2+C