以下の3つの数列の極限を求めます。 (1) $a_n = \sqrt{n+1} - \sqrt{n}$ (2) $a_n = (\frac{n}{n+2})^n$ (3) $a_n = (1 - \frac{1}{n})^n$

解析学数列極限有理化e
2025/7/30
はい、承知いたしました。与えられた数列の極限を求めます。

1. 問題の内容

以下の3つの数列の極限を求めます。
(1) an=n+1na_n = \sqrt{n+1} - \sqrt{n}
(2) an=(nn+2)na_n = (\frac{n}{n+2})^n
(3) an=(11n)na_n = (1 - \frac{1}{n})^n

2. 解き方の手順

(1) an=n+1na_n = \sqrt{n+1} - \sqrt{n} の場合:
この数列は、\infty - \infty の不定形です。有理化することで極限を求めやすくします。
an=(n+1n)(n+1+n)n+1+na_n = \frac{(\sqrt{n+1} - \sqrt{n})(\sqrt{n+1} + \sqrt{n})}{\sqrt{n+1} + \sqrt{n}}
an=(n+1)nn+1+n=1n+1+na_n = \frac{(n+1) - n}{\sqrt{n+1} + \sqrt{n}} = \frac{1}{\sqrt{n+1} + \sqrt{n}}
nn \to \infty のとき、n+1+n\sqrt{n+1} + \sqrt{n} \to \infty なので、
limnan=limn1n+1+n=0\lim_{n \to \infty} a_n = \lim_{n \to \infty} \frac{1}{\sqrt{n+1} + \sqrt{n}} = 0
(2) an=(nn+2)na_n = (\frac{n}{n+2})^n の場合:
an=(nn+2)n=(n+22n+2)n=(12n+2)na_n = (\frac{n}{n+2})^n = (\frac{n+2-2}{n+2})^n = (1 - \frac{2}{n+2})^n
ここで、m=n+2m = n+2 とおくと、n=m2n = m-2 となり、nn \to \infty のとき mm \to \infty です。
an=(12m)m2=(12m)m(12m)2a_n = (1 - \frac{2}{m})^{m-2} = (1 - \frac{2}{m})^m (1 - \frac{2}{m})^{-2}
limm(12m)m=e2\lim_{m \to \infty} (1 - \frac{2}{m})^m = e^{-2}limn(1+xn)n=ex\lim_{n \to \infty} (1 + \frac{x}{n})^n = e^x の公式を利用)
limm(12m)2=(10)2=1\lim_{m \to \infty} (1 - \frac{2}{m})^{-2} = (1 - 0)^{-2} = 1
したがって、limnan=e21=e2\lim_{n \to \infty} a_n = e^{-2} \cdot 1 = e^{-2}
(3) an=(11n)na_n = (1 - \frac{1}{n})^n の場合:
limn(1+xn)n=ex\lim_{n \to \infty} (1 + \frac{x}{n})^n = e^x の公式を利用します。
x=1x = -1 を代入すると、limn(11n)n=e1=1e\lim_{n \to \infty} (1 - \frac{1}{n})^n = e^{-1} = \frac{1}{e}

3. 最終的な答え

(1) 0
(2) e2=1e2e^{-2} = \frac{1}{e^2}
(3) e1=1ee^{-1} = \frac{1}{e}

「解析学」の関連問題

関数 $f(x) = \frac{x-1}{x}$ について、合成関数 $(f \circ f)(x)$ を求める。

関数合成関数代数
2025/7/31

曲線 $y = x^2 + 2x + 1$ 上の点 (1, 0) から引かれた接線の方程式と接点の座標を求める問題です。

微分接線二次関数
2025/7/31

曲線 $y = x^2 + 2x + 1$ 上の点 (1, 0) から引かれた接線の方程式と接点の座標を求める問題です。

微分接線二次関数
2025/7/31

曲線 $y = x^3 - 3x^2$ 上の点 $(2, -4)$ における接線の方程式を求める問題です。

微分接線導関数曲線
2025/7/31

曲線 $y = -x^3 + x^2 + 1$ 上の点 $(1, 1)$ における接線の方程式を求める。

微分接線導関数曲線
2025/7/31

曲線 $y = x^3 - x$ 上の点 $(1, 0)$ における接線の方程式を求める問題です。

接線微分導関数曲線
2025/7/31

関数 $f(x) = x^2 - 7x + 4$ について、$x = 3$ における微分係数 $f'(3)$ を、微分係数の定義に従って求めよ。

微分微分係数極限関数の微分
2025/7/31

関数 $f(x) = -x^2 + 2x + 1$ において、$x$の値が $-1$ から $2$ まで変化するときの平均変化率を求める問題です。

平均変化率関数二次関数
2025/7/31

$x$ が $a$ から $b$ まで変化するとき、関数 $y = 4x - 2$ の平均変化率を求めよ。

平均変化率一次関数
2025/7/31

関数 $f(x) = x^2 - 5$ において、$x$ の値が $-1$ から $1$ まで変化するときの平均変化率を求める問題です。

平均変化率関数二次関数
2025/7/31