$P = |a| + |a-3|$ について、以下の問いに答える問題です。 (1) $a=2$のときと、$a=-6$のときの$P$の値を求めます。 (2) $a \ge 3$のときと、$0 \le a < 3$のときの$P$を$a$を用いた式で表します。

代数学絶対値数式処理
2025/7/30

1. 問題の内容

P=a+a3P = |a| + |a-3| について、以下の問いに答える問題です。
(1) a=2a=2のときと、a=6a=-6のときのPPの値を求めます。
(2) a3a \ge 3のときと、0a<30 \le a < 3のときのPPaaを用いた式で表します。

2. 解き方の手順

(1)
a=2a=2のとき、P=2+23=2+1=2+1=3P = |2| + |2-3| = 2 + |-1| = 2 + 1 = 3です。
a=6a=-6のとき、P=6+63=6+9=6+9=15P = |-6| + |-6-3| = 6 + |-9| = 6 + 9 = 15です。
(2)
a3a \ge 3のとき、a=a|a| = aであり、a30a-3 \ge 0なので、a3=a3|a-3| = a-3です。
よって、P=a+(a3)=2a3P = a + (a-3) = 2a - 3となります。
0a<30 \le a < 3のとき、a=a|a| = aであり、a3<0a-3 < 0なので、a3=(a3)=3a|a-3| = -(a-3) = 3-aです。
よって、P=a+(3a)=3P = a + (3-a) = 3となります。

3. 最終的な答え

(1) a=2a=2のとき、P=3P = 3
a=6a=-6のとき、P=15P = 15
(2) a3a \ge 3のとき、P=2a3P = 2a - 3
0a<30 \le a < 3のとき、P=3P = 3

「代数学」の関連問題

反比例の式 $y = \frac{6}{x}$ について述べた文として正しいものを、選択肢ア~エの中から一つ選び、記号で答える問題です。

反比例関数グラフ
2025/7/31

与えられた連立方程式を解き、$a$と$b$の値を求める問題です。連立方程式は以下の通りです。 $\begin{cases} 5a + b = 25 \\ 3a + b = 17 \end{cases}...

連立方程式加減法方程式の解
2025/7/31

関数 $f(x) = \frac{bx - 3}{x + a}$ の逆関数を $f^{-1}(x)$ とする。$f^{-1}(1) = 2$ かつ $f^{-1}(3) = 0$ のとき、定数 $a,...

逆関数分数関数方程式
2025/7/31

次の連立方程式を加減法で解く問題です。 $\begin{cases} -3x + 4y = -17 \\ 3x - 3y = 15 \end{cases}$

連立方程式加減法方程式の解法
2025/7/31

関数 $f(x) = \frac{2x+a}{x+3}$ の逆関数が $f^{-1}(x) = \frac{3x+4}{bx+2}$ であるとき、定数 $a, b$ の値を求める問題です。

逆関数関数の合成分数式方程式
2025/7/31

与えられた連立方程式を、加減法を用いて解き、$x$ と $y$ の値を求める問題です。 与えられた連立方程式は次のとおりです。 $\begin{cases} x + 4y = 17 \\ -x - 2...

連立方程式加減法代入
2025/7/31

関数 $y = x^2 + 3$ ($x \ge 0$) の逆関数を求める問題です。

逆関数関数平方根定義域値域
2025/7/31

次の連立方程式を加減法で解く問題です。 $ \begin{cases} 2x+y = 5 \\ 3x-y = 0 \end{cases} $

連立方程式加減法一次方程式
2025/7/31

関数 $y = \frac{x-1}{x-2}$ の逆関数を求めよ。

関数逆関数分数関数
2025/7/31

与えられた条件が、別の条件を満たすための必要条件、十分条件、必要十分条件、またはどちらでもないかを判断する問題です。

必要条件十分条件必要十分条件連立方程式相似合同
2025/7/31