反比例の式 $y = \frac{6}{x}$ について述べた文として正しいものを、選択肢ア~エの中から一つ選び、記号で答える問題です。

代数学反比例関数グラフ
2025/7/31

1. 問題の内容

反比例の式 y=6xy = \frac{6}{x} について述べた文として正しいものを、選択肢ア~エの中から一つ選び、記号で答える問題です。

2. 解き方の手順

まず、各選択肢の内容を検討します。
* ア:グラフは xx 軸を対称の軸として線対称である。
反比例のグラフは双曲線であり、xx軸に関して線対称ではありません。原点に関して点対称です。
* イ:x<0x<0 のとき、xx の値が増加すると、yy の値は増加する。
x<0x < 0 のとき、xx が増加すると、yy は増加します。例えば、x=3x = -3 のとき y=2y = -2 であり、x=2x = -2 のとき y=3y = -3 です。これは間違いです。x<0x < 0 のとき、xx が増加すると、yy は減少します。
* ウ:yy の値から xx の値を引いた差は、いつも 66 である。
これは、yx=6y - x = 6 ということです。この式が常に成り立つとは限りません。例えば、x=1x=1 のとき y=6y=6 なので、61=56-1 = 5 となり、66 にはなりません。
* エ:xx の値と yy の値の積は、いつも 66 である。
y=6xy = \frac{6}{x} の両辺に xx を掛けると、xy=6xy = 6 となります。したがって、xxyy の積は常に 66 です。
したがって、正しい選択肢はエです。

3. 最終的な答え

「代数学」の関連問題

多項式 $A = a^3 - a^2x - 8ax^2 + 6x^3$ を多項式 $B = 3x - a$ で割ったときの商と余りを求める問題です。$A$と$B$はどちらも$x$の多項式として扱います...

多項式の割り算筆算
2025/8/1

関数 $f(x) = 2^x - 2^{-x}$ が与えられています。まず、$f(-x+3)$ を計算し、次に $y=f(x)$ のグラフと $y=f(-x+3)$ のグラフの共有点のx座標を求めます...

指数関数方程式グラフ共有点
2025/8/1

(1) $(a+b+c)^5$ の展開式における $ab^2c^2$ の項の係数を求めよ。 (2) $(x-2y+3z)^6$ の展開式における $x^3y^2z$ の項の係数を求めよ。

多項定理展開係数
2025/8/1

問題3: (1) $(a+b+c)^4$ の展開式における $abc^2$ の項の係数を求める。 (2) $(x-2y+3z)^5$ の展開式における $xyz^3$ の項の係数を求める。 問題4: ...

多項定理展開因数分解整式除算
2025/8/1

大小2つの自然数があり、その和は120である。大きい方の数を小さい方の数で割ると、商が8で余りが3となる。この大小2つの自然数を求めよ。

方程式連立方程式整数
2025/8/1

2桁の正の整数があり、その数は各位の数の和の3倍より7大きい。また、十の位と一の位を入れ替えてできる2桁の数は、元の数より36大きい。元の整数を求める。

連立方程式文章題整数
2025/8/1

放物線 $y = 2x^2 + bx + c$ を $x$ 軸方向に $-2$, $y$ 軸方向に $1$ だけ平行移動すると、2点 $(-1, 0)$, $(2, 0)$ を通る。定数 $b, c$...

二次関数平行移動連立方程式座標
2025/8/1

あるクラスの生徒20人が5点満点の小テストを受けました。結果は表のようになり、20人の平均点は3.5点でした。表の中の$x$と$y$の値を求めなさい。

連立方程式平均データ解析
2025/8/1

$x$ の方程式 $|x^2 - 1| = k$ の実数解の個数を、$k$ の値によって分類せよ。

絶対値二次関数実数解グラフ
2025/8/1

問題1は、(1)の式 $(x+y+z)^3$ を展開し、(2)から(5)の式を因数分解する問題です。 問題2は、与えられた式の展開式において、指定された項の係数を求める問題です。 (1) $(x-3)...

式の展開因数分解二項定理多項式の係数
2025/8/1