問題は次の3つの指数関数の計算です。 (1) $3^{\frac{1}{3}} \times 3^{\frac{5}{2}} \div 3^{\frac{5}{6}}$ (2) $8^{-\frac{2}{3}} \times 4^{\frac{3}{2}} \div 2$ (3) $2^{\frac{1}{2}} \div 2^{\frac{7}{10}} \times 2^{\frac{1}{5}}$

代数学指数指数法則計算
2025/7/30

1. 問題の内容

問題は次の3つの指数関数の計算です。
(1) 313×352÷3563^{\frac{1}{3}} \times 3^{\frac{5}{2}} \div 3^{\frac{5}{6}}
(2) 823×432÷28^{-\frac{2}{3}} \times 4^{\frac{3}{2}} \div 2
(3) 212÷2710×2152^{\frac{1}{2}} \div 2^{\frac{7}{10}} \times 2^{\frac{1}{5}}

2. 解き方の手順

(1) 指数の法則を使って計算します。
am×an=am+na^m \times a^n = a^{m+n}
am÷an=amna^m \div a^n = a^{m-n}
したがって、
313×352÷356=313+5256=326+15656=3126=32=93^{\frac{1}{3}} \times 3^{\frac{5}{2}} \div 3^{\frac{5}{6}} = 3^{\frac{1}{3} + \frac{5}{2} - \frac{5}{6}} = 3^{\frac{2}{6} + \frac{15}{6} - \frac{5}{6}} = 3^{\frac{12}{6}} = 3^2 = 9
(2) まず、8と4を2の累乗で表します。
8=238 = 2^3
4=224 = 2^2
したがって、
823×432÷2=(23)23×(22)32÷2=22×23÷2=22+31=20=18^{-\frac{2}{3}} \times 4^{\frac{3}{2}} \div 2 = (2^3)^{-\frac{2}{3}} \times (2^2)^{\frac{3}{2}} \div 2 = 2^{-2} \times 2^3 \div 2 = 2^{-2 + 3 - 1} = 2^0 = 1
(3) 指数の法則を使って計算します。
212÷2710×215=212710+15=2510710+210=2010=20=12^{\frac{1}{2}} \div 2^{\frac{7}{10}} \times 2^{\frac{1}{5}} = 2^{\frac{1}{2} - \frac{7}{10} + \frac{1}{5}} = 2^{\frac{5}{10} - \frac{7}{10} + \frac{2}{10}} = 2^{\frac{0}{10}} = 2^0 = 1

3. 最終的な答え

(1) 9
(2) 1
(3) 1

「代数学」の関連問題

与えられた式 $9x - 6y - 9x + 4y$ を計算して、簡略化せよ。

式の簡略化一次式計算
2025/7/31

与えられた2次方程式 $x^2 - 9x - 2 = 0$ を解く問題です。

二次方程式解の公式
2025/7/31

与えられた式 $4ab - 7a - 6ab + 7a$ を計算し、簡略化します。

式の計算同類項簡略化
2025/7/31

多項式 $P(x) = x^3 - 2x^2 + 3$ が与えられたとき、以下の値を求めます。 (1) $P(1)$ (2) $P(2)$ (3) $P(-1)$

多項式代入式の計算
2025/7/31

不等式 $\sqrt{x+1} < -x+5$ を解きます。

不等式根号二次不等式解の範囲
2025/7/31

数列 $a$, $10$, $a^2$ が等差数列であるとき、$a$ の値を求める問題です。ただし、$a$ の値は2つあり、小さい方から順に答える必要があります。

等差数列二次方程式因数分解数列
2025/7/31

不等式 $\sqrt{x+1} \geq -x+5$ を解く問題です。

不等式根号場合分け二次不等式
2025/7/31

数列 $a^2, 10, a$ が等差数列であるとき、$a$ の値を求めよ。ただし、$a$ の値は2つ存在し、小さい方から順に答える。

等差数列二次方程式因数分解解の公式
2025/7/31

不等式 $\sqrt{x+1} \geq -x+5$ を解く。

不等式平方根二次不等式解の範囲
2025/7/31

数列 $-a, 6, a^2$ が等差数列であるとき、$a$ の値を求めよ。ただし、$a<イ$ とする。

等差数列二次方程式因数分解数列
2025/7/31