不等式 $-x^2 + 4x + 5 < 0$ を解きます。

代数学不等式二次不等式因数分解
2025/7/30

1. 問題の内容

不等式 x2+4x+5<0-x^2 + 4x + 5 < 0 を解きます。

2. 解き方の手順

まず、不等式の両辺に 1-1 を掛けて、 x2x^2 の係数を正にします。不等号の向きが変わることに注意してください。
x24x5>0x^2 - 4x - 5 > 0
次に、左辺を因数分解します。
(x5)(x+1)>0(x - 5)(x + 1) > 0
この不等式が成り立つのは、x5x-5x+1x+1 が共に正であるか、共に負であるかのいずれかです。
(i) x5>0x - 5 > 0 かつ x+1>0x + 1 > 0 の場合
x>5x > 5 かつ x>1x > -1 となるので、x>5x > 5 です。
(ii) x5<0x - 5 < 0 かつ x+1<0x + 1 < 0 の場合
x<5x < 5 かつ x<1x < -1 となるので、x<1x < -1 です。
したがって、x>5x > 5 または x<1x < -1 が解となります。

3. 最終的な答え

x<1x < -1 または x>5x > 5

「代数学」の関連問題

以下の問題に答えます。 * 3. 等式の変形: 指定された文字について解く。 * 4. 文字式の利用: 文章問題に答える。

等式の変形文字式方程式面積体積割合
2025/8/1

2次関数 $f(x) = x^2 - 4ax + b$ があり、$y = f(x)$ のグラフは点 $(1, 1)$ を通る。 (1) $b$ を $a$ を用いて表す。 (2) $y = f(x)$...

二次関数二次方程式グラフ判別式不等式
2025/8/1

問題は、線形代数の問題で、ベクトルや行列の演算、連立一次方程式の解法、行列の階数、行列式、逆行列などを求めるものです。具体的には、以下の問題が含まれています。 (1) ベクトルの線形結合、ノルム、内積...

線形代数ベクトル行列連立一次方程式行列式逆行列階数
2025/8/1

与えられた数学の問題は以下の3つの部分に分かれています。 (1) 2次方程式 $x^2 - x - 5 = 0$ の2つの解を$\alpha$, $\beta$とするとき、$\alpha + \bet...

二次方程式解と係数の関係因数分解複素数
2025/8/1

2次関数 $y=2x^2+8ax-2a-1$ について、以下の問いに答える問題です。 (1) 放物線Cの頂点のy座標を求め、さらにその最大値を求めます。 (2) $-1 \le x \le 1$におけ...

二次関数最大値最小値平方完成グラフ
2025/8/1

公比が正の数である等比数列があり、第3項が6、第5項が12である。 (1) 初項と公比を求める。 (2) 初項から第n項までの和を求める。 (3) 初項から第n項までの各項の平方の和を求める。

等比数列数列の和初項公比
2025/8/1

$x$ の多項式 $f(x)$ の最高次の項の係数は 1 であり、$(x-1)f'(x) = 2f(x) + 8$ という関係が常に成り立つ。 (1) $f(x)$ は何次の多項式であるか。 (2) ...

多項式微分代入係数比較
2025/8/1

初項が5、公比が3の等比数列において、初めて1000より大きくなるのは第何項かという問題です。等比数列の一般項を求め、それが1000より大きくなるような項数を求めます。

等比数列数列不等式指数関数
2025/8/1

与えられた数学の問題集の中から、指定された問題(今回はすべて)を解き、最終的な答えを求める問題です。

式の計算式の値多項式分数式代入
2025/8/1

(1) 次の2次方程式の解の種類を判別する。 (i) $2x^2 - 3x + 4 = 0$ (ii) $3x^2 + 4x - 1 = 0$ (iii) $x^2 + 2\sqrt{3}x + 3 ...

二次方程式判別式解の判別不等式
2025/8/1