2次関数 $y=2x^2+8ax-2a-1$ について、以下の問いに答える問題です。 (1) 放物線Cの頂点のy座標を求め、さらにその最大値を求めます。 (2) $-1 \le x \le 1$における最大値をM、最小値をmとするとき、$a > \frac{1}{2}$のときのMとmを求めます。 (3) $M-m=20$となるようなaの値を、小さい順に求めます。
2025/8/1
1. 問題の内容
2次関数 について、以下の問いに答える問題です。
(1) 放物線Cの頂点のy座標を求め、さらにその最大値を求めます。
(2) における最大値をM、最小値をmとするとき、のときのMとmを求めます。
(3) となるようなaの値を、小さい順に求めます。
2. 解き方の手順
(1)
まず、2次関数を平方完成します。
したがって、頂点の座標はなので、頂点のy座標はとなります。
次に、頂点のy座標の最大値を求めます。
これは上に凸な放物線なので、最大値はとなります。
(2)
のとき、軸は なので、区間において、関数は単調増加します。
したがって、最大値Mはのとき、となります。
最小値mはのとき、となります。
(3)
となるので、より、
次に、の場合を考えます。軸が区間内にある場合と、軸がよりも大きい場合を考えますが、この場合は解がないと思われます。
軸が つまり のとき、
,
or
, , ,
.
の時、
の時、
軸が区間外にある場合、の場合を考えると、軸がより右にあるので区間で単調減少。
となり
の場合、軸のときに最小。
よって、.
3. 最終的な答え
7: イ
8: エ
9: ア
10: イ
11: イ
12: イ