2つの1次関数 $y=ax+b$ と $y=cx+d$ のグラフが与えられています。グラフから、$a$ と $c$ の大小関係、および $b$ と $d$ の大小関係を読み取り、正しい不等式の組み合わせを選ぶ問題です。

代数学1次関数グラフ不等式傾きy切片
2025/7/31

1. 問題の内容

2つの1次関数 y=ax+by=ax+by=cx+dy=cx+d のグラフが与えられています。グラフから、aacc の大小関係、および bbdd の大小関係を読み取り、正しい不等式の組み合わせを選ぶ問題です。

2. 解き方の手順

まず、直線の傾きに着目します。
y=ax+by=ax+b のグラフは右下がりなので、a<0a<0 です。
y=cx+dy=cx+d のグラフも右下がりなので、c<0c<0 です。
y=ax+by=ax+b の方が y=cx+dy=cx+d より傾きが急なので、a>c|a|>|c| です。
a<0a<0c<0c<0 であり、a>c|a|>|c| なので、a<ca<c となります。
次に、直線の yy 切片に着目します。
y=ax+by=ax+byy 切片は bb で、y=cx+dy=cx+dyy 切片は dd です。
グラフより、b>0b>0 であり、d>0d>0 です。
y=ax+by=ax+byy 切片の方が、y=cx+dy=cx+dyy 切片よりも大きいので、b>db>d となります。
したがって、a<ca<c かつ b>db>d です。

3. 最終的な答え

「代数学」の関連問題

2次方程式とはどのようなものかを、68ページを参考にして、「(2次式) = 0」という言葉を使って25字程度で説明する。

二次方程式方程式代数
2025/7/31

不等式において、どのような変形をすると不等号の向きが変わるかを35字程度で説明する問題です。

不等式不等号変形負の数
2025/7/31

2次方程式 $x^2 - 2x - 4 = 0$ と $2x^2 - 6x + 1 = 0$ を解く問題です。

二次方程式解の公式
2025/7/31

与えられた4つの二次方程式について、指定された箇所を埋める問題です。 Q9:$x^2 - x - 12 = 0$ の解の一つが $x = -3$ のとき、もう一つの解を求めます。 Q10:$x^2 +...

二次方程式因数分解解の公式
2025/7/31

画像に掲載されている数学の問題を解きます。 Q4. $x$を3で割ると5以下であるという関係を不等式で表すと$\frac{x}{p} \le 5$となる。このとき、$p$の値を求めよ。 Q5. 不等式...

不等式一次不等式二次方程式方程式の解
2025/7/31

画像に記載された数学の問題を解く。問題は以下の通り。 * Q4: $a > b$ のとき、$a - 4 \square b - 4$ となる。$\square$ に当てはまる不等号を選ぶ。選択肢...

不等式方程式一次方程式不等式の性質
2025/7/31

3つの問題があり、それぞれ適切な選択肢を選ぶ必要があります。 * 問題1: 方程式において、項を符号を変えて移項することを何というか。 * 問題2: 不等号を使って表された式を何というか。 *...

方程式不等式移項代数
2025/7/31

2次方程式 $2x^2 - 7x + 4 = 0$ を解の公式を用いて解く問題です。

二次方程式解の公式
2025/7/31

次の式を因数分解しなさい。 (3) $(2x-1)^2 - 16$ (4) $ab + 5a + 3b + 15$

因数分解二次式展開
2025/7/31

次の式を因数分解します。 (1) $3xy-12x$ (2) $x^2 - 3x - 28$ (3) $x^2 - 10x + 25$ (4) $36y^2 - 9$

因数分解多項式共通因数二次式
2025/7/31