問題は以下の2つです。 (1) $18^{50}$ は何桁の整数か。 (2) $(\frac{5}{9})^{100}$ を小数で表したとき、小数第何位に初めて0でない数字が現れるか。 ただし、$\log_{10}2 = 0.3010$, $\log_{10}3 = 0.4771$ を用いること。

代数学指数対数桁数小数
2025/8/2

1. 問題の内容

問題は以下の2つです。
(1) 185018^{50} は何桁の整数か。
(2) (59)100(\frac{5}{9})^{100} を小数で表したとき、小数第何位に初めて0でない数字が現れるか。
ただし、log102=0.3010\log_{10}2 = 0.3010, log103=0.4771\log_{10}3 = 0.4771 を用いること。

2. 解き方の手順

(1) 185018^{50} の桁数を求める。
まず、log10(1850)\log_{10}(18^{50}) を計算する。
log10(1850)=50log1018=50log10(2×32)=50(log102+2log103) \log_{10}(18^{50}) = 50 \log_{10}18 = 50 \log_{10}(2 \times 3^2) = 50 (\log_{10}2 + 2\log_{10}3)
log102=0.3010\log_{10}2 = 0.3010, log103=0.4771\log_{10}3 = 0.4771 を代入すると、
50(0.3010+2×0.4771)=50(0.3010+0.9542)=50(1.2552)=62.76 50(0.3010 + 2 \times 0.4771) = 50(0.3010 + 0.9542) = 50(1.2552) = 62.76
log10(1850)=62.76\log_{10}(18^{50}) = 62.76 より、1850=1062.76=100.76×106218^{50} = 10^{62.76} = 10^{0.76} \times 10^{62} となる。
1062<1850<106310^{62} < 18^{50} < 10^{63} であるから、185018^{50} は63桁の整数である。
(2) (59)100(\frac{5}{9})^{100} を小数で表したとき、小数第何位に初めて0でない数字が現れるかを求める。
まず、log10(59)100\log_{10}(\frac{5}{9})^{100} を計算する。
log10(59)100=100log10(59)=100(log105log109)=100(log10102log1032) \log_{10}(\frac{5}{9})^{100} = 100 \log_{10}(\frac{5}{9}) = 100(\log_{10}5 - \log_{10}9) = 100(\log_{10}\frac{10}{2} - \log_{10}3^2)
=100(log1010log1022log103)=100(1log1022log103) = 100(\log_{10}10 - \log_{10}2 - 2\log_{10}3) = 100(1 - \log_{10}2 - 2\log_{10}3)
log102=0.3010\log_{10}2 = 0.3010, log103=0.4771\log_{10}3 = 0.4771 を代入すると、
100(10.30102×0.4771)=100(10.30100.9542)=100(11.2552)=100(0.2552)=25.52 100(1 - 0.3010 - 2 \times 0.4771) = 100(1 - 0.3010 - 0.9542) = 100(1 - 1.2552) = 100(-0.2552) = -25.52
log10(59)100=25.52\log_{10}(\frac{5}{9})^{100} = -25.52 より、(59)100=1025.52=1026+0.48=100.48×1026(\frac{5}{9})^{100} = 10^{-25.52} = 10^{-26+0.48} = 10^{0.48} \times 10^{-26} となる。
1026<(59)100<102510^{-26} < (\frac{5}{9})^{100} < 10^{-25} であるから、小数第26位に初めて0でない数字が現れる。

3. 最終的な答え

(1) 63桁
(2) 小数第26位

「代数学」の関連問題

与えられた方程式を解いて、$p$の値を求める問題です。方程式は$5 = (-2 - p^2 - 2 + 3)$と書かれています。

方程式二次方程式複素数
2025/8/3

与えられた一次方程式を解き、$b$ の値を求めます。方程式は $5 = -(2-b) + b + 3$ です。

一次方程式方程式計算
2025/8/3

$x = \sqrt{3} + \sqrt{2}$、 $y = \sqrt{3} - \sqrt{2}$ のとき、以下の2つの式の値を求めます。 (1) $\frac{1}{x} + \frac{1}...

式の計算無理数因数分解展開平方根
2025/8/3

ベクトル $\mathbf{a} = \begin{bmatrix} 1 \\ 1 \\ 2 \end{bmatrix}$ と $\mathbf{b} = \begin{bmatrix} -1 \\ ...

ベクトルベクトルの大きさ内積外積
2025/8/3

2つの直線 $y = ax + 6$ と $y = 2x - 8$ がx軸上で交わるとき、$a$ の値を求めなさい。

一次関数連立方程式交点傾き
2025/8/3

台形の面積の公式 $S = \frac{1}{2}(a+b)h$ を $a$ について解く問題です。

数式変形公式文字式の計算解の公式
2025/8/3

与えられた式 $x^2 - y^2 - 2y - 1$ を因数分解してください。

因数分解二乗の差
2025/8/3

与えられた式を展開する問題です。 (1) $(x+1)^2(x-1)^2$ (2) $(a^2+ab+b^2)(a^2-ab+b^2)$

展開多項式因数分解式の計算
2025/8/3

問題は、$a = 5(b-c)$ を $b$ について解くことです。

方程式式の変形文字式の計算
2025/8/3

$y$ は $x$ の一次関数であり、$x$ の値が4増加すると $y$ の値は6減少する。$x = -6$ のとき $y = 4$ である直線の式を求める。

一次関数傾き切片直線の式
2025/8/3