与えられた時間の足し算と引き算を計算して、時間と分を求める問題です。

算数時間の計算足し算引き算時間の単位変換
2025/8/3

1. 問題の内容

与えられた時間の足し算と引き算を計算して、時間と分を求める問題です。

2. 解き方の手順

各問題について、時間と分を別々に計算します。
* 分の計算結果が60分以上になった場合は、60分を1時間として繰り上げます。
* 分の引き算で引けない場合は、1時間を60分として繰り下げて計算します。
(21) 3時間20分 + 2時間30分
時間の計算: 3+2=53 + 2 = 5 時間
分の計算: 20+30=5020 + 30 = 50
答え: 5時間50分
(22) 10時間54分 - 6時間22分
時間の計算: 106=410 - 6 = 4 時間
分の計算: 5422=3254 - 22 = 32
答え: 4時間32分
(23) 4時間15分 - 2時間12分
時間の計算: 42=24 - 2 = 2 時間
分の計算: 1512=315 - 12 = 3
答え: 2時間3分
(24) 7時間11分 + 4時間40分
時間の計算: 7+4=117 + 4 = 11 時間
分の計算: 11+40=5111 + 40 = 51
答え: 11時間51分
(25) 8時間15分 + 5時間50分
時間の計算: 8+5=138 + 5 = 13 時間
分の計算: 15+50=6515 + 50 = 65
65分は1時間5分なので、
時間の計算: 13+1=1413 + 1 = 14 時間
答え: 14時間5分
(26) 18時間32分 - 15時間11分
時間の計算: 1815=318 - 15 = 3 時間
分の計算: 3211=2132 - 11 = 21
答え: 3時間21分
(27) 5時間56分 + 3時間18分
時間の計算: 5+3=85 + 3 = 8 時間
分の計算: 56+18=7456 + 18 = 74
74分は1時間14分なので、
時間の計算: 8+1=98 + 1 = 9 時間
答え: 9時間14分
(28) 9時間40分 - 7時間17分
時間の計算: 97=29 - 7 = 2 時間
分の計算: 4017=2340 - 17 = 23
答え: 2時間23分
(29) 6時間33分 + 11時間15分
時間の計算: 6+11=176 + 11 = 17 時間
分の計算: 33+15=4833 + 15 = 48
答え: 17時間48分
(30) 10時間30分 - 1時間35分
分の計算: 303530 - 35 は引けないので、1時間を60分として繰り下げる。
1010 時間は 99 時間になる。
分の計算: 30+6035=5530 + 60 - 35 = 55
時間の計算: 91=89 - 1 = 8 時間
答え: 8時間55分

3. 最終的な答え

(21) 5時間50分
(22) 4時間32分
(23) 2時間3分
(24) 11時間51分
(25) 14時間5分
(26) 3時間21分
(27) 9時間14分
(28) 2時間23分
(29) 17時間48分
(30) 8時間55分

「算数」の関連問題

三角形の面積 = (底辺 × 高さ) / 2 $三角形の面積 = (6 \times 4) / 2 = 12 \text{ cm}^2$

体積三角柱円柱図形
2025/8/3

0, 1, 2, 3, 4の5つの数字から3つ選び、3桁の整数を作る。整数は全部で何通りできるか、また、偶数は何通りできるかを求める。

場合の数整数偶数
2025/8/3

与えられた数式 $ -3^2 + 6 \times (-1)^2 $ を計算し、その値を求めます。

四則演算指数計算負の数
2025/8/3

1から100までの自然数の中で、4の倍数であり、かつ6の倍数である数の総和を求める問題です。まず、4の倍数であり、かつ6の倍数である数が何であるかを明らかにし、それらの数を小さい方から順に足し合わせま...

倍数最小公倍数等差数列総和
2025/8/3

同じ長さの線で作られた小さな正三角形を組み合わせて大きな正三角形を作る。12段組み合わせて作るときに必要な線の合計の本数を求める問題です。

数列正三角形算術パターン認識合計
2025/8/3

テキストp138の問題7について、以下の数列の問題を解く。 (1) 数列の1番目が4個、2番目が8個、3番目が12個であるとき、4番目と5番目の個数を求めよ。 (2) n番目の個数を求めよ。

数列規則性等差数列計算
2025/8/3

問題4:0, 1, 2, 3, 4 の5つの数字から3つを選んで3桁の整数を作る。全部で何通りできるか、また偶数は何通りできるかを求める。 問題5:男子4人と女子3人の合計7人が1列に並ぶとき、女子3...

場合の数順列組み合わせ整数の性質偶数
2025/8/3

与えられた比例式について、それぞれの変数($x, y, a$)の値を求めます。

比例式方程式
2025/8/3

画像に示された時間の足し算と引き算の問題を解きます。

時間の計算足し算引き算単位換算
2025/8/3

シャツ1枚のクリーニング代が220円の店で、1000円の会員になると1年間クリーニング代が5%引きになる。1年間にシャツを何枚以上クリーニングに出すと、会員になった方が安くなるか。

不等式割引料金計算文章問題
2025/8/3