(1) $d_1 = \begin{vmatrix} -1 & 2 & 3 & 2 \\ 1 & -1 & -2 & 1 \\ 0 & 3 & 5 & 2 \\ 2 & -2 & 6 & 9 \end{vmatrix}$ の行列式の値を求める。 (2) $d_2 = \begin{vmatrix} a & b & c & c \\ c & b & a & c \\ b & c & b & a \\ c & b & c & a \end{vmatrix}$ の行列式の値を因数分解した形で求める。

代数学行列式行列線形代数行列の計算
2025/8/4

1. 問題の内容

(1) d1=1232112103522269d_1 = \begin{vmatrix} -1 & 2 & 3 & 2 \\ 1 & -1 & -2 & 1 \\ 0 & 3 & 5 & 2 \\ 2 & -2 & 6 & 9 \end{vmatrix} の行列式の値を求める。
(2) d2=abcccbacbcbacbcad_2 = \begin{vmatrix} a & b & c & c \\ c & b & a & c \\ b & c & b & a \\ c & b & c & a \end{vmatrix} の行列式の値を因数分解した形で求める。

2. 解き方の手順

(1) d1d_1 の計算
第1行を基準に展開するよりも、行基本変形を行って計算を簡単にする。
第1行に第2行を加える。
0113112103522269\begin{vmatrix} 0 & 1 & 1 & 3 \\ 1 & -1 & -2 & 1 \\ 0 & 3 & 5 & 2 \\ 2 & -2 & 6 & 9 \end{vmatrix}
第4行から第2行の2倍を引く。
01131121035200107\begin{vmatrix} 0 & 1 & 1 & 3 \\ 1 & -1 & -2 & 1 \\ 0 & 3 & 5 & 2 \\ 0 & 0 & 10 & 7 \end{vmatrix}
第1列について展開する。
(1)2+111133520107=1133520107(-1)^{2+1} \cdot 1 \cdot \begin{vmatrix} 1 & 1 & 3 \\ 3 & 5 & 2 \\ 0 & 10 & 7 \end{vmatrix} = - \begin{vmatrix} 1 & 1 & 3 \\ 3 & 5 & 2 \\ 0 & 10 & 7 \end{vmatrix}
さらに行列式を展開する。
(1(57210)1(3720)+3(31050))=(352021+3(30))=(1521+90)=(6+90)=84-\left( 1(5\cdot7 - 2\cdot10) - 1(3\cdot7 - 2\cdot0) + 3(3\cdot10 - 5\cdot0) \right) = -(35-20 - 21 + 3(30)) = -(15 - 21 + 90) = -( -6 + 90) = -84
(2) d2d_2 の計算
まず、C1+C2+C3+C4C_1 + C_2 + C_3 + C_4 を計算すると、全ての要素が a+b+2ca+b+2c となることを利用する。
d2=abcccbacbcbacbcad_2 = \begin{vmatrix} a & b & c & c \\ c & b & a & c \\ b & c & b & a \\ c & b & c & a \end{vmatrix}
C1C_1C2,C3,C4C_2, C_3, C_4 を加算する。
a+b+2cbcca+b+2cbaca+b+2ccbaa+b+2cbca=(a+b+2c)1bcc1bac1cba1bca\begin{vmatrix} a+b+2c & b & c & c \\ a+b+2c & b & a & c \\ a+b+2c & c & b & a \\ a+b+2c & b & c & a \end{vmatrix} = (a+b+2c) \begin{vmatrix} 1 & b & c & c \\ 1 & b & a & c \\ 1 & c & b & a \\ 1 & b & c & a \end{vmatrix}
次に、行の引き算を行う。
R2R1,R3R1,R4R1R_2 - R_1, R_3 - R_1, R_4 - R_1
(a+b+2c)1bcc00ac00cbbcac000ac=(a+b+2c)00ac0cbbcac000ac(a+b+2c) \begin{vmatrix} 1 & b & c & c \\ 0 & 0 & a-c & 0 \\ 0 & c-b & b-c & a-c \\ 0 & 0 & 0 & a-c \end{vmatrix} = (a+b+2c) \begin{vmatrix} 0 & 0 & a-c & 0 \\ c-b & b-c & a-c \\ 0 & 0 & 0 & a-c \end{vmatrix}
=(a+b+2c)(1)0ac0cbbcac00ac= (a+b+2c)(1) \begin{vmatrix} 0 & a-c & 0 \\ c-b & b-c & a-c \\ 0 & 0 & a-c \end{vmatrix}
=(a+b+2c)((cb)(ac)(ac))=(a+b+2c)((cb)(ac)2)=(a+b+2c)(bc)(ac)2= (a+b+2c) (-(c-b)(a-c)(a-c)) = (a+b+2c)(-(c-b)(a-c)^2) = (a+b+2c)(b-c)(a-c)^2

3. 最終的な答え

(1) d1=84d_1 = -84
(2) d2=(a+b+2c)(bc)(ac)2d_2 = (a+b+2c)(b-c)(a-c)^2

「代数学」の関連問題

$(3\sqrt{2} + 1)^2$ を計算する問題です。

展開平方根計算
2025/8/4

与えられた4次方程式 $x^4 + 3x^2 - 4 = 0$ を解き、解の形式 $x = \pm \text{オ}, \pm \text{カ}i$ に当てはまる $\text{オ}$ と $\tex...

方程式4次方程式複素数因数分解
2025/8/4

与えられた数 -2, -1, 0, 1, 2 の中から、2次方程式 $x^2 + x - 2 = 0$ の解となるものをすべて見つけ、小さい順にコンマで区切って答える。

二次方程式解の探索代入
2025/8/4

問題は以下の通りです。 反比例のグラフ $y = \frac{a}{x}$ (グラフ①) と直線 $y = \frac{3}{2}x - 6$ (グラフ②) があります。グラフ②とy軸との交点をB、グ...

反比例一次関数座標平面面積連立方程式
2025/8/4

3次方程式 $x^3+1=0$ を解き、$x = \text{アイ}, \frac{\text{ウ} \pm \sqrt{\text{エ}}i}{2}$ の形式で答えを求めます。

三次方程式因数分解解の公式複素数
2025/8/4

次の2次方程式のうち、$x$ に3.5を代入したときに成り立つ方程式を選びなさい。 1. $x^2 = 9$

二次方程式方程式の解代入
2025/8/4

$P(x) = x^3 - x^2 - 2x - 12$ という多項式が与えられています。 $P(\text{ア}) = 0$ となる $\text{ア}$ を見つけ、組立除法を使って $P(x)$ ...

多項式因数分解組立除法解の探索
2025/8/4

2次方程式 $ax^2 + bx + c = 0$ において、与えられた2次方程式 $x^2 - 5x + 6 = 0$ の $a, b, c$ の値を求める問題です。

二次方程式係数解の公式
2025/8/4

因数定理を用いて、3次式 $2x^3 - 5x^2 - x + 6$ を因数分解すると、$(x + \text{ア})(x - \text{イ})(2x - \text{ウ})$ の形になる。ア、イ、...

因数分解因数定理多項式
2025/8/4

長方形の花壇があり、その周りにロープを張ったところ、ロープの長さ(つまり花壇の周囲の長さ)は16mだった。花壇の面積が15 $m^2$であるとき、問題(3)は、$x(8-x)=15$ を展開して整理す...

二次方程式面積長方形展開因数分解
2025/8/4