**セクション24**
6と2の最大公約数は2なので、2をくくり出す。
6a+2=2(3a+1) (2) 2x2−4xy: 2x2と4xyの最大公約数は2xなので、2xをくくり出す。 2x2−4xy=2x(x−2y) (3) a2b−ab2: a2bとab2の最大公約数はabなので、abをくくり出す。 a2b−ab2=ab(a−b) (4) 3x2y−9xy: 3x2yと9xyの最大公約数は3xyなので、3xyをくくり出す。 3x2y−9xy=3xy(x−3) (5) 5x2y−15xy2+20xy: 5x2y、15xy2、20xyの最大公約数は5xyなので、5xyをくくり出す。 5x2y−15xy2+20xy=5xy(x−3y+4) (6) 8a3b2−6a2b−4ab: 8a3b2、6a2b、4abの最大公約数は2abなので、2abをくくり出す。 8a3b2−6a2b−4ab=2ab(4a2b−3a−2) **セクション25**
(1) x2+5x+6: 足して5、かけて6になる2つの数は2と3。
x2+5x+6=(x+2)(x+3) (2) x2−9x+18: 足して-9、かけて18になる2つの数は-3と-6。
x2−9x+18=(x−3)(x−6) (3) x2+3x−10: 足して3、かけて-10になる2つの数は5と-2。
x2+3x−10=(x+5)(x−2) (4) x2−2x−24: 足して-2、かけて-24になる2つの数は-6と4。
x2−2x−24=(x−6)(x+4) (5) x2−10x+16: 足して-10、かけて16になる2つの数は-2と-8。
x2−10x+16=(x−2)(x−8) (6) x2−12x+27: 足して-12、かけて27になる2つの数は-3と-9。
x2−12x+27=(x−3)(x−9)