点 $(-4, -3)$ を $x$ 軸方向に $7$ 、$y$ 軸方向に $5$ だけ平行移動した点の座標を求める問題です。

幾何学座標平行移動点の移動
2025/8/5

1. 問題の内容

(4,3)(-4, -3)xx 軸方向に 77yy 軸方向に 55 だけ平行移動した点の座標を求める問題です。

2. 解き方の手順

平行移動の公式に従って計算します。
xx 軸方向に aayy 軸方向に bb だけ平行移動する場合、点の座標は (x,y)(x+a,y+b)(x, y) \rightarrow (x+a, y+b) となります。
この問題では、元の点が (4,3)(-4, -3) であり、xx 軸方向に 77yy 軸方向に 55 だけ平行移動します。
したがって、移動後の点の座標は (4+7,3+5)(-4+7, -3+5) となります。
計算すると、
xx 座標: 4+7=3-4 + 7 = 3
yy 座標: 3+5=2-3 + 5 = 2
となります。

3. 最終的な答え

(3, 2)

「幾何学」の関連問題

放物線 $y=x^2$ 上に2点A, Bがあり、点A, Bのx座標がそれぞれ-4, 2であるとき、直線ABの式を求めよ。

放物線直線座標傾き一次関数
2025/8/6

放物線 $y = \frac{1}{4}x^2$ 上に2点A, Bがあり、それぞれの $x$ 座標が $-4, 8$ であるとき、直線ABの式を求める。

放物線直線座標傾き方程式
2025/8/6

放物線 $y = \frac{1}{4}x^2$ 上に2点A, Bがあり、それぞれのx座標が-8と4であるとき、直線ABの式を求めよ。

放物線直線座標傾き一次関数
2025/8/6

与えられたおうぎ形の面積を求めます。 (1) 半径8cm, 中心角45°のおうぎ形 (2) 半径5cm, 弧の長さ4πcmのおうぎ形

おうぎ形面積
2025/8/6

放物線 $y = \frac{1}{3}x^2$ 上に2点 A, B があり、それぞれの $x$ 座標が -3 と 6 であるとき、直線 AB の式を求める問題です。

放物線直線座標傾き一次関数
2025/8/6

放物線 $y = x^2$ 上に2点A, Bがあり、それぞれのx座標が-1, 3であるとき、直線ABの方程式を求めよ。

座標平面放物線直線の方程式傾き2点を通る直線
2025/8/6

放物線 $y = \frac{1}{2}x^2$ 上に2点A, Bがあり、それぞれのx座標が-6と2であるとき、直線ABの式を求める。

放物線直線の式座標傾き
2025/8/6

(1) 半径が3cmの円の円周の長さと面積を求める。 (2) 次の2つのおうぎ形の弧の長さと面積を求める。 * 半径4cm、中心角45度のおうぎ形 * 半径3cm、中心角240...

円周面積扇形弧の長さ
2025/8/6

直方体の展開図が与えられています。この展開図から直方体の体積を求めます。図の1マスの長さは1cmです。

体積直方体展開図算数
2025/8/6

長方形ABCDがあり、AB=6cm, AD=10cmである。点Eは辺CD上にある。線分AEで長方形を折り曲げたところ、点Dが辺BC上に重なった。このとき、線分CEの長さを求めよ。

長方形折り返し三平方の定理合同図形
2025/8/6