長方形ABCDがあり、AB=6cm, AD=10cmである。点Eは辺CD上にある。線分AEで長方形を折り曲げたところ、点Dが辺BC上に重なった。このとき、線分CEの長さを求めよ。

幾何学長方形折り返し三平方の定理合同図形
2025/8/6

1. 問題の内容

長方形ABCDがあり、AB=6cm, AD=10cmである。点Eは辺CD上にある。線分AEで長方形を折り曲げたところ、点Dが辺BC上に重なった。このとき、線分CEの長さを求めよ。

2. 解き方の手順

まず、折り曲げによってADとAD'の長さが等しいことを利用する。すなわち、AD=AD'=10cm。また、∠DAE = ∠D'AEである。
次に、長方形の性質から、∠ADC=90度なので、折り曲げ後の∠AD'Cも90度。従って、三角形ABD'は直角三角形である。
三角形ABD'において、AB=6cm, AD'=10cmなので、ピタゴラスの定理より、
BD2=AD2AB2=10262=10036=64BD'^{2} = AD'^{2} - AB^{2} = 10^{2} - 6^{2} = 100 - 36 = 64
よって、BD=64=8cmBD' = \sqrt{64} = 8cm
BC=AD=10cmだから、DC=BCBD=10cm8cm=2cmD'C = BC - BD' = 10cm - 8cm = 2cm
三角形AD'Eと三角形CED'は合同な図形であるから、DE = D'E
また、DE+CE = CD=AB = 6cmである。
DE=6cmCEDE = 6cm - CEなので、DE=6cmCED'E = 6cm - CE
直角三角形D'CEにおいて、
DE2=CE2+DC2D'E^{2} = CE^{2} + D'C^{2}
(6CE)2=CE2+22(6 - CE)^{2} = CE^{2} + 2^{2}
3612CE+CE2=CE2+436 - 12CE + CE^{2} = CE^{2} + 4
3612CE=436 - 12CE = 4
12CE=3212CE = 32
CE=3212=83CE = \frac{32}{12} = \frac{8}{3}

3. 最終的な答え

線分CEの長さは83\frac{8}{3}cm。

「幾何学」の関連問題

3つの直線 $l_1: 2x - y - 2 = 0$, $l_2: x + y - 10 = 0$, $l_3: ax - y - 2a + 4 = 0$ に関する問題です。 - $l_1$ と $...

直線傾き交点平行直角三角形方程式
2025/8/6

底面の半径が $r$ cm、高さが $h$ cmの円錐の体積を $V$ cm$^3$ とするとき、$h$ を $r$, $V$ の式で表す。

円錐体積公式代数
2025/8/6

△ABCにおいて、$AB = 4$, $BC = 2\sqrt{5}$, $\angle ABC = 90^\circ$である。 円Oは点Bを通り、中心が半直線BC上にある。 (1) 円Oが直線ACに...

三平方の定理直角三角形接線方べきの定理面積
2025/8/6

正五角形の辺の長さの比を利用して、$sin18^\circ$ の値を求める問題です。

三角比正五角形黄金比角度三角関数
2025/8/6

空間内に3点 A(2, 0, 0), B(0, 2, 0), C(t, t, t) が与えられている。三角形ABCの面積をS(t)とおく。 (1) S(t) を求めよ。 (2) S(t) が最小となる...

空間ベクトル三角形の面積ベクトルの内積最小値角度
2025/8/6

空間内の3点A(2,0,0), B(0,2,0), C(t,t,t)が与えられています。三角形ABCの面積をS(t)とおきます。 (1) S(t)を求めます。 (2) S(t)が最小となるtの値とその...

空間ベクトル三角形の面積外積余弦定理最小値
2025/8/6

直角三角形の敷地内に長方形の花壇を作る。敷地の2辺の長さは4mと8mで、直角を挟む。長方形の花壇の面積を最大化する問題。$PQ = x$ としたとき、以下の問いに答える。 (i) $x$ のとり得る値...

直角三角形長方形面積最大化相似二次関数
2025/8/6

問題は、三角形において与えられた条件と図形を用いて、2次方程式を解き、その解が図形のどの部分の長さを表しているかを特定する問題です。具体的には、$BD:DC = 7:8$ という条件の下で、2次方程式...

三角形2次方程式線分の比解の公式図形問題
2025/8/6

$\angle BAD = \angle CAD = \alpha$とし、点B, 点Cから直線ADに下ろした垂線と直線ADとの交点をそれぞれ$H_1, H_2$とする。$BH_1 = 7 \times...

幾何角度相似三角比
2025/8/6

図において、角 $x$ と同位角の関係にある角を選ぶ問題です。選択肢はア、イ、ウ、エの4つです。

角度同位角図形
2025/8/6