画像に写っている数式を解く問題です。具体的には以下の3つの問題を解きます。 (3) $-56x \div 8$ (6) $-4(7x - 11)$ (9) $\frac{1}{8}(16x + 56)$ (12) $(15y - 12) \div (-\frac{3}{10})$

代数学一次式計算分配法則
2025/8/5

1. 問題の内容

画像に写っている数式を解く問題です。具体的には以下の3つの問題を解きます。
(3) 56x÷8-56x \div 8
(6) 4(7x11)-4(7x - 11)
(9) 18(16x+56)\frac{1}{8}(16x + 56)
(12) (15y12)÷(310)(15y - 12) \div (-\frac{3}{10})

2. 解き方の手順

(3) 56x÷8-56x \div 8
xx の係数を計算します。
56÷8=7-56 \div 8 = -7
よって、56x÷8=7x-56x \div 8 = -7x
(6) 4(7x11)-4(7x - 11)
分配法則を使って展開します。
4(7x11)=4×7x4×(11)=28x+44-4(7x - 11) = -4 \times 7x - 4 \times (-11) = -28x + 44
(9) 18(16x+56)\frac{1}{8}(16x + 56)
分配法則を使って展開します。
18(16x+56)=18×16x+18×56=2x+7\frac{1}{8}(16x + 56) = \frac{1}{8} \times 16x + \frac{1}{8} \times 56 = 2x + 7
(12) (15y12)÷(310)(15y - 12) \div (-\frac{3}{10})
除算を乗算に変換します。310\frac{3}{10} の逆数は 103\frac{10}{3} です。
(15y12)÷(310)=(15y12)×(103)(15y - 12) \div (-\frac{3}{10}) = (15y - 12) \times (-\frac{10}{3})
分配法則を使って展開します。
(15y12)×(103)=15y×(103)12×(103)=50y+40(15y - 12) \times (-\frac{10}{3}) = 15y \times (-\frac{10}{3}) - 12 \times (-\frac{10}{3}) = -50y + 40

3. 最終的な答え

(3) 7x-7x
(6) 28x+44-28x + 44
(9) 2x+72x + 7
(12) 50y+40-50y + 40

「代数学」の関連問題

2次関数 $y = 3(x-a)^2 - 3$ の $-2 \le x \le 4$ における最小値を求める問題です。ただし、$a$ の値によって最小値をとる $x$ の値が変化するため、場合分けをし...

二次関数最大・最小場合分け放物線
2025/8/6

二次関数 $y = 2(x-a)^2 - 3$ の $-4 \le x \le 0$ における最小値を求める問題です。最小値は、$a$ の値によって場合分けされます。

二次関数最小値場合分け放物線
2025/8/6

与えられた行列$A = \begin{pmatrix} 0 & 0 & p \\ 1 & 0 & 0 \\ 0 & 1 & 0 \end{pmatrix}$($p$は素数)と、有理数成分を持つ3次正方...

線形代数行列部分空間基底群論
2025/8/6

関数 $y=2(x-a)^2 + 2$ の $-3 \le x \le 0$ における最小値を求める問題です。最小値は $a$ の値によって変化するため、$a$ の範囲を3つに分けて、それぞれの範囲に...

二次関数最小値場合分け放物線
2025/8/6

問題は大きく分けて2つあります。 * **[1]**: 2次方程式 $x^2 - 4x + 2 = 0$ の2つの実数解を $\alpha, \beta$ ($\alpha < \beta$) と...

二次方程式不等式解の公式絶対値数と式
2025/8/6

関数 $y=(x-a)^2 + 5$ の $-4 \le x \le 0$ における最小値を、 $a$ の値の範囲によって場合分けして求める問題です。

二次関数最小値場合分け放物線
2025/8/6

関数 $y = (x-a)^2 - 2$ の $-2 \le x \le 1$ における最小値を、$a$ の値の範囲によって場合分けして求める。

二次関数最小値場合分け放物線定義域
2025/8/6

関数 $y = 2x^2 - 4x + 3$ の、$0 < x < 3$ の範囲における最大値と最小値を求めます。最大値または最小値が存在しない場合は「なし」と答えます。

二次関数最大値最小値平方完成定義域
2025/8/6

関数 $y = -x^2 - 4x - 3$ の $-1 \le x \le 1$ の範囲における最大値と最小値を求める問題です。

二次関数最大値最小値平方完成定義域
2025/8/6

2次関数 $y = 2x^2 - 8x + 6$ の $-1 \leq x \leq 1$ における最大値と最小値を求める問題です。

二次関数最大値最小値平方完成
2025/8/6