(1) 1辺が1mの立方体の体積は、1辺が1cmの立方体の体積の何倍か。 (2) 100gの精製水に、濃度96%のエタノール溶液を加えて、濃度80%のエタノール溶液を作った。このとき、新しいエタノール溶液は全体で何gになるか。 (3) マスクを装着せずに会話すると1分あたり900個の飛沫が出る。歌うときは2.8倍。マスクをすると80%抑制される。マスクをして3分間歌った場合、放出される飛沫の量はおよそ何個か。
2025/8/5
1. 問題の内容
(1) 1辺が1mの立方体の体積は、1辺が1cmの立方体の体積の何倍か。
(2) 100gの精製水に、濃度96%のエタノール溶液を加えて、濃度80%のエタノール溶液を作った。このとき、新しいエタノール溶液は全体で何gになるか。
(3) マスクを装着せずに会話すると1分あたり900個の飛沫が出る。歌うときは2.8倍。マスクをすると80%抑制される。マスクをして3分間歌った場合、放出される飛沫の量はおよそ何個か。
2. 解き方の手順
(1)
1m = 100cmである。
立方体の体積は、で計算される。
1辺が1mの立方体の体積は、
1辺が1cmの立方体の体積は、
よって、1辺が1mの立方体の体積は、1辺が1cmの立方体の体積の1000000倍である。
(2)
加えるエタノール溶液の量を (g)とする。
加えるエタノール溶液に含まれるエタノールの量は、 (g)である。
新しいエタノール溶液の全体の量は、 (g)である。
新しいエタノール溶液に含まれるエタノールの量は、 (g)である。
精製水にはエタノールが含まれていないので、
よって、新しいエタノール溶液の全体の量は、 (g)である。
(3)
歌うときに出る飛沫の量は、会話のときの2.8倍なので、 (個/分)
マスクをすると80%抑制されるので、放出される飛沫の量は、 (個/分)
3分間歌った場合に放出される飛沫の量は、 (個)
最も近い選択肢は1500個。
3. 最終的な答え
(1) オ 1000000倍
(2) オ 600g
(3) ア 1500個