図1と合同な二等辺三角形を4つ組み合わせて図2や図3のような図形を作りました。図2の二等辺三角形の周囲の長さは28cm、図3の平行四辺形の周囲の長さは76cmです。図1の(ア),(イ)の長さはそれぞれ何cmですか。
2025/8/5
1. 問題の内容
図1と合同な二等辺三角形を4つ組み合わせて図2や図3のような図形を作りました。図2の二等辺三角形の周囲の長さは28cm、図3の平行四辺形の周囲の長さは76cmです。図1の(ア),(イ)の長さはそれぞれ何cmですか。
2. 解き方の手順
図1の二等辺三角形の(ア)の長さを cm、(イ)の長さを cmとします。
図2は二等辺三角形なので、その周囲の長さはで表されます。問題文より、です。
図3は平行四辺形なので、その周囲の長さはで表されます。問題文より、です。
これより連立方程式は
となります。
2番目の式から1番目の式を引くと、
をに代入すると、
ただし、辺の長さが負になることはありえないので、どこかで計算を間違えていると考えられます。問題文をよく見ると、図2は二等辺三角形ではなく、合同な二等辺三角形を4つ組み合わせて作った図形の周の長さが28cmと書いてあります。また、図3も合同な二等辺三角形を4つ組み合わせて作った平行四辺形の周の長さが76cmです。
図2の周の長さはなので、となります。
図3の周の長さはです。なので、となります。
3. 最終的な答え
(ア)の長さは7cm
(イ)の長さは24cm