## 1. 問題の内容

代数学因数分解二次式二次方程式
2025/8/5
##

1. 問題の内容

与えられた16個の二次式を因数分解せよ。
##

2. 解き方の手順

各問題について、以下の手順で因数分解を行います。
* **定数項とx2x^2の係数の積を求める。**
* **積が上記の値、和がxxの係数となる2つの数を見つける。**
* **見つけた2つの数を使って因数分解する。**
* **必要に応じて、共通因数をくくり出す。**
具体的な解法は以下の通りです。
(1) 6x2+5x+16x^2 + 5x + 1
積は 6×1=66 \times 1 = 6、和は 55 となる2数は 2233
6x2+2x+3x+1=2x(3x+1)+1(3x+1)6x^2 + 2x + 3x + 1 = 2x(3x + 1) + 1(3x + 1)
(2x+1)(3x+1)(2x + 1)(3x + 1)
(2) 6x2+7x+16x^2 + 7x + 1
積は 6×1=66 \times 1 = 6、和は 77 となる2数は 1166
6x2+1x+6x+1=x(6x+1)+1(6x+1)6x^2 + 1x + 6x + 1 = x(6x + 1) + 1(6x + 1)
(x+1)(6x+1)(x + 1)(6x + 1)
(3) 12x2+7x+112x^2 + 7x + 1
積は 12×1=1212 \times 1 = 12、和は 77 となる2数は 3344
12x2+3x+4x+1=3x(4x+1)+1(4x+1)12x^2 + 3x + 4x + 1 = 3x(4x + 1) + 1(4x + 1)
(3x+1)(4x+1)(3x + 1)(4x + 1)
(4) 12x2+8x+112x^2 + 8x + 1
積は 12×1=1212 \times 1 = 12、和は 88 となる2数は 2266
12x2+2x+6x+1=2x(6x+1)+1(6x+1)12x^2 + 2x + 6x + 1 = 2x(6x+1)+ 1(6x+1)
(2x+1)(6x+1)(2x+1)(6x+1)
(5) 3x2+5x+23x^2 + 5x + 2
積は 3×2=63 \times 2 = 6、和は 55 となる2数は 2233
3x2+2x+3x+2=x(3x+2)+1(3x+2)3x^2 + 2x + 3x + 2 = x(3x + 2) + 1(3x + 2)
(x+1)(3x+2)(x + 1)(3x + 2)
(6) 2x2+11x+122x^2 + 11x + 12
積は 2×12=242 \times 12 = 24、和は 1111 となる2数は 3388
2x2+3x+8x+12=x(2x+3)+4(2x+3)2x^2 + 3x + 8x + 12 = x(2x + 3) + 4(2x + 3)
(x+4)(2x+3)(x + 4)(2x + 3)
(7) 2x27x+32x^2 - 7x + 3
積は 2×3=62 \times 3 = 6、和は 7-7 となる2数は 1-16-6
2x2x6x+3=x(2x1)3(2x1)2x^2 - x - 6x + 3 = x(2x - 1) - 3(2x - 1)
(x3)(2x1)(x - 3)(2x - 1)
(8) 3x2+x23x^2 + x - 2
積は 3×(2)=63 \times (-2) = -6、和は 11 となる2数は 2-233
3x22x+3x2=x(3x2)+1(3x2)3x^2 -2x + 3x - 2 = x(3x - 2) + 1(3x - 2)
(x+1)(3x2)(x + 1)(3x - 2)
(9) 4x2+4x34x^2 + 4x - 3
積は 4×3=124 \times -3 = -12、和は 44 となる2数は 2-266
4x22x+6x3=2x(2x1)+3(2x1)4x^2 - 2x + 6x - 3 = 2x(2x - 1) + 3(2x - 1)
(2x+3)(2x1)(2x + 3)(2x - 1)
(10) 2x2x32x^2 - x - 3
積は 2×(3)=62 \times (-3) = -6、和は 1-1 となる2数は 223-3
2x2+2x3x3=2x(x+1)3(x+1)2x^2 + 2x - 3x - 3 = 2x(x + 1) - 3(x + 1)
(2x3)(x+1)(2x - 3)(x + 1)
(11) 3x2+4xy+y23x^2 + 4xy + y^2
積は 3×1=33 \times 1 = 3、和は 44 となる2数は 1133
3x2+xy+3xy+y2=x(3x+y)+y(3x+y)3x^2 + xy + 3xy + y^2 = x(3x + y) + y(3x + y)
(x+y)(3x+y)(x + y)(3x + y)
(12) 6x2+7xy+2y26x^2 + 7xy + 2y^2
積は 6×2=126 \times 2 = 12、和は 77 となる2数は 3344
6x2+3xy+4xy+2y2=3x(2x+y)+2y(2x+y)6x^2 + 3xy + 4xy + 2y^2 = 3x(2x + y) + 2y(2x + y)
(3x+2y)(2x+y)(3x + 2y)(2x + y)
(13) 2x2+xy6y22x^2 + xy - 6y^2
積は 2×6=122 \times -6 = -12、和は 11 となる2数は 3-344
2x23xy+4xy6y2=x(2x3y)+2y(2x3y)2x^2 - 3xy + 4xy - 6y^2 = x(2x - 3y) + 2y(2x - 3y)
(x+2y)(2x3y)(x + 2y)(2x - 3y)
(14) 3x25xy+2y23x^2 - 5xy + 2y^2
積は 3×2=63 \times 2 = 6、和は 5-5 となる2数は 2-23-3
3x23xy2xy+2y2=3x(xy)2y(xy)3x^2 - 3xy - 2xy + 2y^2 = 3x(x - y) - 2y(x - y)
(3x2y)(xy)(3x - 2y)(x - y)
(15) 6x2xy2y26x^2 - xy - 2y^2
積は 6×2=126 \times -2 = -12、和は 1-1 となる2数は 334-4
6x2+3xy4xy2y2=3x(2x+y)2y(2x+y)6x^2 + 3xy - 4xy - 2y^2 = 3x(2x + y) - 2y(2x + y)
(3x2y)(2x+y)(3x - 2y)(2x + y)
(16) 5x22xy3y25x^2 - 2xy - 3y^2
積は 5×3=155 \times -3 = -15、和は 2-2 となる2数は 335-5
5x2+3xy5xy3y2=x(5x+3y)y(5x+3y)5x^2 + 3xy - 5xy - 3y^2 = x(5x + 3y) - y(5x + 3y)
(xy)(5x+3y)(x - y)(5x + 3y)
##

3. 最終的な答え

(1) (2x+1)(3x+1)(2x + 1)(3x + 1)
(2) (x+1)(6x+1)(x + 1)(6x + 1)
(3) (3x+1)(4x+1)(3x + 1)(4x + 1)
(4) (2x+1)(6x+1)(2x+1)(6x+1)
(5) (x+1)(3x+2)(x + 1)(3x + 2)
(6) (x+4)(2x+3)(x + 4)(2x + 3)
(7) (x3)(2x1)(x - 3)(2x - 1)
(8) (x+1)(3x2)(x + 1)(3x - 2)
(9) (2x+3)(2x1)(2x + 3)(2x - 1)
(10) (2x3)(x+1)(2x - 3)(x + 1)
(11) (x+y)(3x+y)(x + y)(3x + y)
(12) (3x+2y)(2x+y)(3x + 2y)(2x + y)
(13) (x+2y)(2x3y)(x + 2y)(2x - 3y)
(14) (3x2y)(xy)(3x - 2y)(x - y)
(15) (3x2y)(2x+y)(3x - 2y)(2x + y)
(16) (xy)(5x+3y)(x - y)(5x + 3y)

「代数学」の関連問題

与えられた等比数列 $1, 4, 4^2, 4^3, \dots$ の初項から第 $2n$ 項までの和 $S_{2n}$ を求める問題です。

等比数列数列の和指数関数
2025/8/5

等比数列 $1, 3, 3^2, 3^3, \dots$ の初項から第 $n$ 項までの和 $S_n$ を求める。

等比数列数列の和公式適用
2025/8/5

等比数列 $1, 5, 5^2, 5^3, 5^4, ...$ の初項から第 $n$ 項までの和 $S_n$ を求めよ。

等比数列数列の和公式
2025/8/5

与えられた等比数列 $1, 2, 2^2, 2^3, 2^4, \dots$ の初項から第 $2n$ 項までの和 $S_{2n}$ を求める問題です。

等比数列数列の和等比数列の和の公式
2025/8/5

等比数列の第2項から第4項までの和が-18、第3項から第5項までの和が36であるとき、この等比数列の初項 $a$ と公比 $r$ を求める問題です。

等比数列数列公比初項方程式
2025/8/5

次の連立方程式を解きます。 $ \begin{cases} x:y = 3:2 \\ x + 3y = 27 \end{cases} $

連立方程式方程式の解法
2025/8/5

等比数列 $3, 3^2, 3^3, \dots$ の初項から第 $n$ 項までの和 $S_n$ を求める問題です。

等比数列数列級数和の公式
2025/8/5

初項から第3項までの和が93、第2項から第4項までの和が465である等比数列の初項 $a$ と公比 $r$ を求めよ。ヒントとして $ar + ar^2 + ar^3 = r(a+ar+ar^2)$ ...

等比数列数列方程式
2025/8/5

与えられた多項式の積を展開したとき、指定された項の係数を求める問題です。具体的には、以下の3つの問題があります。 (1) $(3x^2 - 2x - 1)(5x + 4)$ の展開における $x^2$...

多項式展開係数
2025/8/5

(1) $f(\theta) = 5\sin^2\theta + 11\cos^2\theta - 12\sin\theta\cos\theta$ を $\sin 2\theta$ と $\cos 2...

三角関数指数関数対数関数不等式最大値方程式
2025/8/5