$\sin \theta + \cos \theta = \frac{1}{\sqrt{5}}$ のとき、$-\frac{8}{13} \left( \tan^3 \theta + \frac{1}{\tan^3 \theta} \right)$ の値を求めよ。

代数学三角関数恒等式計算
2025/8/7

1. 問題の内容

sinθ+cosθ=15\sin \theta + \cos \theta = \frac{1}{\sqrt{5}} のとき、813(tan3θ+1tan3θ)-\frac{8}{13} \left( \tan^3 \theta + \frac{1}{\tan^3 \theta} \right) の値を求めよ。

2. 解き方の手順

(1) sinθ+cosθ=15\sin \theta + \cos \theta = \frac{1}{\sqrt{5}} の両辺を2乗する。
(sinθ+cosθ)2=(15)2(\sin \theta + \cos \theta)^2 = \left( \frac{1}{\sqrt{5}} \right)^2
sin2θ+2sinθcosθ+cos2θ=15\sin^2 \theta + 2 \sin \theta \cos \theta + \cos^2 \theta = \frac{1}{5}
1+2sinθcosθ=151 + 2 \sin \theta \cos \theta = \frac{1}{5}
2sinθcosθ=151=452 \sin \theta \cos \theta = \frac{1}{5} - 1 = -\frac{4}{5}
sinθcosθ=25\sin \theta \cos \theta = -\frac{2}{5}
(2) sinθcosθ\sin \theta - \cos \theta の値を求める。
(sinθcosθ)2=sin2θ2sinθcosθ+cos2θ=12sinθcosθ(\sin \theta - \cos \theta)^2 = \sin^2 \theta - 2 \sin \theta \cos \theta + \cos^2 \theta = 1 - 2 \sin \theta \cos \theta
=12(25)=1+45=95= 1 - 2 \left( -\frac{2}{5} \right) = 1 + \frac{4}{5} = \frac{9}{5}
sinθcosθ=±35\sin \theta - \cos \theta = \pm \frac{3}{\sqrt{5}}
(3) sinθ\sin \thetacosθ\cos \theta を求める。
sinθ+cosθ=15\sin \theta + \cos \theta = \frac{1}{\sqrt{5}}sinθcosθ=±35\sin \theta - \cos \theta = \pm \frac{3}{\sqrt{5}} を連立して解く。
(i) sinθcosθ=35\sin \theta - \cos \theta = \frac{3}{\sqrt{5}} のとき
2sinθ=15+35=452 \sin \theta = \frac{1}{\sqrt{5}} + \frac{3}{\sqrt{5}} = \frac{4}{\sqrt{5}}
sinθ=25\sin \theta = \frac{2}{\sqrt{5}}
cosθ=1525=15\cos \theta = \frac{1}{\sqrt{5}} - \frac{2}{\sqrt{5}} = -\frac{1}{\sqrt{5}}
tanθ=sinθcosθ=2/51/5=2\tan \theta = \frac{\sin \theta}{\cos \theta} = \frac{2/\sqrt{5}}{-1/\sqrt{5}} = -2
(ii) sinθcosθ=35\sin \theta - \cos \theta = -\frac{3}{\sqrt{5}} のとき
2sinθ=1535=252 \sin \theta = \frac{1}{\sqrt{5}} - \frac{3}{\sqrt{5}} = -\frac{2}{\sqrt{5}}
sinθ=15\sin \theta = -\frac{1}{\sqrt{5}}
cosθ=15(15)=25\cos \theta = \frac{1}{\sqrt{5}} - \left( -\frac{1}{\sqrt{5}} \right) = \frac{2}{\sqrt{5}}
tanθ=sinθcosθ=1/52/5=12\tan \theta = \frac{\sin \theta}{\cos \theta} = \frac{-1/\sqrt{5}}{2/\sqrt{5}} = -\frac{1}{2}
(4) tan3θ+1tan3θ\tan^3 \theta + \frac{1}{\tan^3 \theta} を求める。
(i) tanθ=2\tan \theta = -2 のとき
tan3θ+1tan3θ=(2)3+1(2)3=818=658\tan^3 \theta + \frac{1}{\tan^3 \theta} = (-2)^3 + \frac{1}{(-2)^3} = -8 - \frac{1}{8} = -\frac{65}{8}
(ii) tanθ=12\tan \theta = -\frac{1}{2} のとき
tan3θ+1tan3θ=(12)3+1(12)3=188=658\tan^3 \theta + \frac{1}{\tan^3 \theta} = \left(-\frac{1}{2}\right)^3 + \frac{1}{\left(-\frac{1}{2}\right)^3} = -\frac{1}{8} - 8 = -\frac{65}{8}
どちらの場合も tan3θ+1tan3θ=658\tan^3 \theta + \frac{1}{\tan^3 \theta} = -\frac{65}{8} である。
(5) 813(tan3θ+1tan3θ)-\frac{8}{13} \left( \tan^3 \theta + \frac{1}{\tan^3 \theta} \right) を計算する。
813(658)=813658=6513=5-\frac{8}{13} \left( -\frac{65}{8} \right) = \frac{8}{13} \cdot \frac{65}{8} = \frac{65}{13} = 5

3. 最終的な答え

5

「代数学」の関連問題

数学的帰納法を用いて、次の等式を証明します。 $1 + 5 + 9 + \dots + (4n - 3) = n(2n - 1)$

数学的帰納法数列等式証明
2025/8/8

与えられた数 $2i, \sqrt{2}, -8i, -\frac{1}{2}$ を、虚数、実数、純虚数に分類する問題です。それぞれの種類の数は一つずつです。

複素数数の分類実数虚数純虚数
2025/8/8

2つの問題があります。 1つ目の問題は、$x = 3$、$y = 1$のとき、$x \div 6y \times 4y^2$の値を求める問題です。 2つ目の問題は、等式$4x - 3y = 9$を$y...

式の計算一次方程式代入数式
2025/8/8

与えられた数 $\sqrt{5}$, $-i$, $0$, $8+8i$, $-\sqrt{15}$ を、それぞれ虚数、実数、純虚数に分類する。

複素数実数虚数純虚数分類
2025/8/8

問題は、複素数 $\sqrt{2}$ の実部と虚部を答えることです。

複素数実部虚部
2025/8/8

次の式を計算する必要があります。 $\frac{\sqrt{3}}{\sqrt{-15}}$

複素数平方根有理化
2025/8/8

与えられた式 $\frac{\sqrt{5}}{\sqrt{-10}}$ を計算し、簡略化された形で答える問題です。

複素数式の簡略化虚数単位
2025/8/8

与えられた2次式 $2a^2 + ab - b^2 - 11a + b + 12$ を因数分解する問題です。因数分解の結果は$(ウa - b - エ)(a + b - オ)$の形になることがわかってい...

因数分解2次式多項式
2025/8/8

数列 $\{a_n\}$ が、$a_1=2$ および漸化式 $a_{n+1}=-3a_n+4$ で定められているとき、数列 $\{a_n\}$ の一般項を求める問題です。

数列漸化式等比数列特性方程式
2025/8/8

$\frac{\sqrt{2}}{\sqrt{-14}}$ を計算する問題です。

複素数計算平方根有理化
2025/8/8