1. 問題の内容
半径6cm、中心角120度のおうぎ形を、滑らないように直線上を1回転させたとき、中心Oが動いた長さは何cmになるかを求める問題です。
2. 解き方の手順
中心Oの軌跡は、3つの部分に分けられます。
* 1つ目は、おうぎ形の弧に沿って回転する部分です。この部分の回転角は90度です。半径6 cmの円周の の長さが2回現れます。
* 2つ目は、おうぎ形の半径6cmの線分に沿って回転する部分です。この部分はまっすぐな線分です。おうぎ形の弦の長さに相当します。
* 3つ目は、角度120度の回転です。このときの半径は6 cmです。
まず、円弧部分の長さを計算します。半径6cmの円の円周は cmです。これが1/4の円弧なので、 cmです。このような弧が2つあるので、 cm。
次に、120度の回転で中心Oが描く円弧の長さを計算します。半径6cmの円の円周は cmです。この円周の の長さが中心Oの動いた長さなので、 cmです。
したがって、中心Oの動いた長さは、 cmになります。
3. 最終的な答え
cm