与えられた三角錐PABCにおいて、AB = AC = 5cm, AP = 3cm, BC = 4cm, PQ : QB = PR : RC = 2 : 1である。 (1) 三角錐PABCの体積を求めよ。 (2) 2点Q, Rを通り、辺APに平行な平面で三角錐PABCを2つの立体に切り分けたとき、頂点Bを含む方の立体の体積を求めよ。
2025/8/7
1. 問題の内容
与えられた三角錐PABCにおいて、AB = AC = 5cm, AP = 3cm, BC = 4cm, PQ : QB = PR : RC = 2 : 1である。
(1) 三角錐PABCの体積を求めよ。
(2) 2点Q, Rを通り、辺APに平行な平面で三角錐PABCを2つの立体に切り分けたとき、頂点Bを含む方の立体の体積を求めよ。
2. 解き方の手順
(1) まず、三角形ABCの面積を求める。AB = AC = 5cm, BC = 4cmより、三角形ABCは二等辺三角形である。BCの中点をMとすると、AMはBCに垂直で、BM = MC = 2cmである。
三平方の定理より、cmとなる。
したがって、三角形ABCの面積は、cmである。
次に、三角錐PABCの体積を求める。頂点Pから底面ABCへの垂線の長さがAP = 3cmであると仮定する(問題文からAPが底面に垂直とは限らないが、図からそのように解釈できる)。
すると、三角錐PABCの体積は、cmとなる。
(2) 2点Q, Rを通りAPに平行な平面で切断された三角錐を考える。
なので、となる。
この平面で切断されたことによって、頂点Pを含む三角錐APQRと、頂点Bを含む立体に分かれる。求めるのは頂点Bを含む立体の体積である。
三角錐APQRの体積を求める。
三角錐APQRの体積は、と表せる。
, , .
よって、cmとなる。
頂点Bを含む立体の体積は、cmとなる。
3. 最終的な答え
(1) cm
(2) cm