## 問題 69 の回答
1. 問題の内容
線分 を一辺とする正方形 を作図する問題です。
2. 解き方の手順
正方形は、全ての角が直角で、全ての辺の長さが等しい四角形です。線分 が与えられているので、以下の手順で作図します。
(1) 点 を中心として、線分 の長さを半径とする円弧を描きます。
(2) 点 を中心として、線分 の長さを半径とする円弧を描きます。
(3) 線分 上の点 に垂直な直線を引きます(点 を中心に、線分 より少し短い半径で半円を描き、その半円と線分 の交点から等距離にある点を見つけ、その点と点 を結ぶ)。
(4) 線分 上の点 に垂直な直線を引きます(点 を中心に、線分 より少し短い半径で半円を描き、その半円と線分 の交点から等距離にある点を見つけ、その点と点 を結ぶ)。
(5) 手順(1)で描いた点 を中心とした円弧と、手順(3)で描いた点 から伸びる垂直線との交点を点 とします。これにより、 となり、角 は直角になります。
(6) 手順(2)で描いた点 を中心とした円弧と、手順(4)で描いた点 から伸びる垂直線との交点を点 とします。これにより、 となり、角 は直角になります。
(7) 点 と点 を線分で結びます。これにより、 となり、角 と角 は直角になります。
(8) これで正方形 が完成します。
3. 最終的な答え
正方形 を作図しました。
## 問題 70 の回答
1. 問題の内容
直線 上の点 で直線 に接し、点 を通る円の中心 を作図する問題です。
2. 解き方の手順
(1) 点 において、直線 の垂線を引きます。
(2) 線分 の垂直二等分線を引きます。
(3) 手順(1)で引いた垂線と、手順(2)で引いた垂直二等分線の交点が、円の中心 となります。
(4) 点 を中心とし、(または )を半径とする円を描けば、その円は点 で直線 に接し、点 を通ります。
解説:
円は、中心から等距離にある点の集まりです。円が直線 に点 で接するということは、円の中心 は点 からの垂線上にあることを意味します。また、円が点 を通るということは、 である必要があります。つまり、 は線分 の垂直二等分線上にある必要があります。この二つの条件を満たす点が、円の中心 です。
3. 最終的な答え
円の中心 を作図しました。