問題は、与えられた図において、直線ABの式と影の部分の三角形の面積を求めることです。今回は問題番号(1)のみを解きます。放物線 $y=x^2$ 上の2点A(-2, 4), B(3, 9)を通る直線ABの式と、直線ABとy軸、x軸で囲まれた三角形の面積を求めます。
2025/8/7
1. 問題の内容
問題は、与えられた図において、直線ABの式と影の部分の三角形の面積を求めることです。今回は問題番号(1)のみを解きます。放物線 上の2点A(-2, 4), B(3, 9)を通る直線ABの式と、直線ABとy軸、x軸で囲まれた三角形の面積を求めます。
2. 解き方の手順
まず、直線ABの式を求めます。
2点A(-2, 4), B(3, 9)を通る直線の傾きは、
となります。したがって、直線ABの式は と表せます。
点A(-2, 4)を通るので、 より となります。
したがって、直線ABの式は です。
次に、三角形の面積を求めます。直線ABとy軸との交点は(0, 6)です。直線ABとx軸との交点は、 より なので、(-6, 0)です。
三角形の底辺はy軸との交点からx軸までの距離なので、6です。
三角形の高さはx軸との交点からy軸までの距離なので、6です。
したがって、三角形の面積は、
となります。
3. 最終的な答え
ABの式:
面積: 18