与えられた円錐の展開図(扇形OABと底面の円O')に基づいて、以下の値を求める問題です。 (1) 扇形OABの弧ABの長さ (2) 扇形OABの面積 (3) 円錐の底面の円O'の半径 (4) 円錐の高さ

幾何学円錐展開図扇形弧の長さ面積体積三平方の定理
2025/8/7

1. 問題の内容

与えられた円錐の展開図(扇形OABと底面の円O')に基づいて、以下の値を求める問題です。
(1) 扇形OABの弧ABの長さ
(2) 扇形OABの面積
(3) 円錐の底面の円O'の半径
(4) 円錐の高さ

2. 解き方の手順

(1) 扇形OABの弧ABの長さ:
扇形の弧の長さは、円周の割合で計算できます。扇形の中心角は120度で、半径は9cmです。
円周は 2πr=2π(9)=18π2 \pi r = 2 \pi (9) = 18 \pi cm。
弧ABの長さは、円周の 120360=13\frac{120}{360} = \frac{1}{3} 倍なので、
13×18π=6π\frac{1}{3} \times 18 \pi = 6 \pi cm。
(2) 扇形OABの面積:
扇形の面積は、円の面積の割合で計算できます。扇形の中心角は120度で、半径は9cmです。
円の面積は πr2=π(9)2=81π\pi r^2 = \pi (9)^2 = 81 \pi 平方cm。
扇形OABの面積は、円の面積の 120360=13\frac{120}{360} = \frac{1}{3} 倍なので、
13×81π=27π\frac{1}{3} \times 81 \pi = 27 \pi 平方cm。
(3) 円錐の底面の円O'の半径:
円錐の底面の円周は、扇形OABの弧ABの長さに等しいです。
円周の長さは 6π6 \pi cmなので、2πr=6π2 \pi r = 6 \pi を満たすrが底面の半径です。
2πr=6π2 \pi r = 6 \pi より、r=6π2π=3r = \frac{6 \pi}{2 \pi} = 3 cm。
(4) 円錐の高さ:
円錐の高さは、円錐の頂点から底面の中心までの距離です。
底面の半径をr、母線の長さをLとすると、円錐の高さhはピタゴラスの定理を用いて計算できます。
h=L2r2h = \sqrt{L^2 - r^2}
母線の長さは9cm、底面の半径は3cmなので、
h=9232=819=72=62h = \sqrt{9^2 - 3^2} = \sqrt{81 - 9} = \sqrt{72} = 6 \sqrt{2} cm。

3. 最終的な答え

(1) 弧ABの長さ: 6π6 \pi cm
(2) 扇形OABの面積: 27π27 \pi 平方cm
(3) 底面の円O'の半径: 3 cm
(4) 円錐の高さ: 626 \sqrt{2} cm

「幾何学」の関連問題

円に内接する四角形ABCDにおいて、$\angle AEC = 28^\circ$, $\angle EAD = 12^\circ$, $\angle ECD = 10^\circ$のとき、$\ang...

四角形円周角の定理角度
2025/8/7

図のように、縦に4cm間隔で6本、横に3cm間隔で4本の平行線が互いに直角に交わっているとき、この中に含まれる長方形は大小合わせて全部でいくつあるか。

組み合わせ長方形図形場合の数
2025/8/7

直方体の対角線FCの長さを求める問題です。直方体の各辺の長さは、AB=3, BF=2, AD=$\sqrt{15}$ で与えられています。

三平方の定理直方体空間図形対角線
2025/8/7

$DE // BC$ である三角形$ABC$において、$AD = 4$ cm、$DB = 12$ cm、$\triangle ABC = 45$ cm$^2$ のとき、$\triangle ADE$ ...

相似三角形の面積平行線
2025/8/7

$DE // BC$であり、$\triangle ADE$の面積が$24 cm^2$のとき、四角形$DBCE$の面積を求める問題です。$AE = 6cm$, $AC = 7.5cm$ であるという条件...

相似面積比図形三角形
2025/8/7

$DE // BC$ であり、$△ADE = 20 \text{ cm}^2$ であるとき、四角形 $DBCE$ の面積を求めよ。$DE = 8 \text{ cm}$、 $BC = 12 \text...

相似面積比三角形四角形
2025/8/7

3つの円が直線上に並んでおり、それぞれの円の直径が与えられている。3つの円で囲まれた部分の面積を求める。$AB = 10$ cm, $BC = 20$ cm。円周率は $\pi$ とする。

面積図形円周率
2025/8/7

(1)一辺が10mの正方形の中に描かれた図形の色のついた部分の面積を求める。 (2)AB = 10cm, BC = 20cmとなる円が描かれた図形の色のついた部分の面積を求める。円周率は $\pi$ ...

面積正方形円周率
2025/8/7

$DE // BC$ で、$\triangle ADE = 15 \text{ cm}^2$ のとき、四角形 $DBCE$ の面積を求める。$CE=5\text{ cm}, CA=5+5=10 \te...

相似三角形面積平行線
2025/8/7

三角形ABCにおいて、AD = DB、AE = ECである。三角形ADEの面積が7 cm²のとき、四角形DBCEの面積を求めよ。

三角形面積相似
2025/8/7