三角形ABCがあり、AD:DB = 1:2, BE = EF = FCである。このとき、三角形ABCの面積は、三角形DEFの面積の何倍か。

幾何学三角形面積比相似
2025/8/8

1. 問題の内容

三角形ABCがあり、AD:DB = 1:2, BE = EF = FCである。このとき、三角形ABCの面積は、三角形DEFの面積の何倍か。

2. 解き方の手順

まず、BE:BC = 1:3、AD:AB = 1:3である。
三角形DBEの面積は、三角形ABCの面積の23×13=29\frac{2}{3} \times \frac{1}{3} = \frac{2}{9}倍である。
同様に、三角形ADFの面積は、三角形ABCの面積の13×23=29\frac{1}{3} \times \frac{2}{3} = \frac{2}{9}倍である。
また、三角形FECの面積は、三角形ABCの面積の23×23=49\frac{2}{3} \times \frac{2}{3} = \frac{4}{9}倍である。
したがって、三角形DEFの面積は、三角形ABCの面積から、三角形DBE, ADF, FECの面積を引いたものである。
三角形DEFの面積 = 三角形ABCの面積 - 三角形DBEの面積 - 三角形ADFの面積 - 三角形FECの面積
三角形DEFの面積 = 三角形ABCの面積 - 29\frac{2}{9}三角形ABCの面積 - 29\frac{2}{9}三角形ABCの面積 - 49\frac{4}{9}三角形ABCの面積
三角形DEFの面積 = (1 - 29\frac{2}{9} - 29\frac{2}{9} - 49\frac{4}{9})三角形ABCの面積
三角形DEFの面積 = 19\frac{1}{9}三角形ABCの面積
したがって、三角形ABCの面積は、三角形DEFの面積の9倍である。

3. 最終的な答え

9倍

「幾何学」の関連問題

問題文は、太郎さんと花子さんが図形について会話している場面を想定しています。円O3と他の直線や円との位置関係について、角度∠O3DF、線分O3Fの長さを求め、直線CHとの位置関係、円O1との位置関係を...

接線角度図形
2025/8/8

縦 $p$ m、横 $q$ m の長方形の土地の周囲に、幅 $a$ m の道がある。道の面積を $S$ m$^2$、道の真ん中を通る線の長さを $l$ m とするとき、$S = al$ となることを証...

面積周囲の長さ長方形証明
2025/8/8

円 O1 は線分 AB を直径とし、AB = 25 です。円 O2 は点 A を中心とする半径 15 の円です。O2 と O1 は異なる 2 つの交点 C, D を持ちます。C から AB に下ろした...

相似三角比方べきの定理垂線直径
2025/8/8

以下の4つの問題について解答します。 1. $0^\circ \leq \theta \leq 180^\circ$ かつ $\tan \theta = -\frac{12}{5}$ のとき、$\s...

三角関数余弦定理ヘロンの公式三角形
2025/8/8

関数 $y = \frac{8}{x}$ ($x > 0$)のグラフ上に2点A, Bがあり、点Aのx座標は2、点Bのx座標は4である。 (1) 三角形AOBの面積を求めよ。 (2) y軸上に点Pをとり...

座標平面三角形の面積直線の式面積二等分正方形
2025/8/8

半径 $r$ mの円形の花壇の中に、半径がそれより4m短い円形の池があります。$r > 4$のとき、池を除いた花壇の面積を求める問題です。

面積代数
2025/8/8

1辺の長さが1の正五角形ABCDEにおいて、$\vec{AB} = \vec{a}$、$\vec{AE} = \vec{b}$ とする。$\cos 36^\circ = \frac{\sqrt{5}+...

ベクトル正五角形内積余弦定理
2025/8/8

与えられたグラフの点Aに関する以下の問いに答える。 (1) 点Aと原点について対称な点の座標を求める。 (2) 点Aを通る比例の式を求める。 (3) 点Aを通る反比例の式を求める。

座標グラフ対称比例反比例
2025/8/8

長方形ABCDの周上を点PがBからCを通ってDまで毎秒1cmの速さで動く。点PがBを出発してx秒後の三角形ABPの面積を$y \mathrm{cm}^2$とする。 (1) $0 \le x \le 8...

面積長方形三角形関数速度
2025/8/8

直線 $y = x + 2$ 上に、x座標が3である点Aと、x座標が-1である点Bがある。三角形ABOの面積を求めよ。ただし、Oは原点とする。

座標平面三角形の面積直線の式
2025/8/8