長方形ABCDの周上を点PがBからCを通ってDまで毎秒1cmの速さで動く。点PがBを出発してx秒後の三角形ABPの面積を$y \mathrm{cm}^2$とする。 (1) $0 \le x \le 8$のとき、$y$を$x$の式で表す。 (2) $x=10$のとき、$y$の値を求める。
2025/8/8
1. 問題の内容
長方形ABCDの周上を点PがBからCを通ってDまで毎秒1cmの速さで動く。点PがBを出発してx秒後の三角形ABPの面積をとする。
(1) のとき、をの式で表す。
(2) のとき、の値を求める。
2. 解き方の手順
(1) 点Pが辺BC上にあるとき、である。このとき、BP = cmであり、AB = 4 cmである。
三角形ABPの面積は、底辺をBP、高さをABと考えると、
したがって、である。
(2) のとき、点Pは辺CD上にある。
BCの長さは8cmなので、点PはCを通り過ぎている。CPの長さは cm。よって、DPの長さは cm。
三角形ABPの面積は、台形ABCDの面積から、三角形ADPと三角形BCPの面積を引くことで求められる。
台形ABCDの面積 = 。
三角形ADPの面積 = 。
三角形BCPの面積 = 。
長方形ABCDの面積 = 。
三角形ADPの面積 = はありえないので、 の値を別の方法で考える。
点PがCD上にあるとき、三角形ABPの面積は、ABを底辺とすると、高さはBCの長さに等しく、高さは4cm。
x=10の場合、点PはDから2cm離れた位置にあり、三角形ABPの高さは4cm。三角形ABPの面積は、底辺AB=4cm、高さCD=8cmと考えると、三角形の面積は変化しない。
底辺をABとすると、高さはBC。
よって
3. 最終的な答え
(1)
(2)