まず、3つの直線の交点A, B, Cの座標を求める。
A: 4x+y=−2 と x−y=2 の交点 2つの式を足し合わせると、
y=x−2=−2 よって、A(0, -2)
B: x−y=2 と 2x+3y=4 の交点 x=y+2を 2x+3y=4 に代入すると、 2(y+2)+3y=4 2y+4+3y=4 x=y+2=2 よって、B(2, 0)
C: 4x+y=−2 と 2x+3y=4 の交点 4x+y=−2 より y=−4x−2 2x+3y=4 に代入すると、 2x+3(−4x−2)=4 2x−12x−6=4 y=−4x−2=−4(−1)−2=4−2=2 よって、C(-1, 2)
次に、三角形ABCの面積を求める。
三角形の面積は、座標を使って計算することができる。
A(x1,y1), B(x2,y2), C(x3,y3)のとき、三角形の面積Sは、 S=21∣x1(y2−y3)+x2(y3−y1)+x3(y1−y2)∣ A(0, -2), B(2, 0), C(-1, 2)を代入すると、
S=21∣0(0−2)+2(2−(−2))+(−1)(−2−0)∣ S=21∣0+2(4)+(−1)(−2)∣ S=21∣0+8+2∣ S=21∣10∣