1辺の長さが1の正五角形ABCDEにおいて、$\vec{AB} = \vec{a}$、$\vec{AE} = \vec{b}$ とする。$\cos 36^\circ = \frac{\sqrt{5}+1}{4}$ であるとき、$\vec{CE}$ を $\vec{a}$ と $\vec{b}$ を用いて表す。
2025/8/8
1. 問題の内容
1辺の長さが1の正五角形ABCDEにおいて、、 とする。 であるとき、 を と を用いて表す。
2. 解き方の手順
まず、 を と を用いて表す。
次に、 を と を用いて表す。
は、正五角形の辺である。したがって、 の長さは1である。また、 である。
ここで、 と表すことを考える。正五角形の対称性から、 は と の線形結合で表せる。
正五角形の1つの内角は108°であり、頂点Aにおける角度は36°が2つで72°であることから、 となる。
三角形ABCにおいて、余弦定理より、。
とすると、。より、
の大きさはである。であり、と、から、とは平行ではない。
より、
= = -
=
とおくと、 = + = +
よって、 = - -