画像に掲載されている数列の問題を解きます。 (1) 一般項 $a_n = (-3)^n + 3n$ の数列の第3項を求めます。 (2) 初項3、公差4の等差数列の第23項を求めます。 (3) 初項-3、公差5の等差数列において、初項から第16項までの和を求めます。 (4) 初項24、公比 $-\frac{1}{2}$ の等比数列の第7項を求めます。 (5) 初項2、公比3の等比数列において、初項から第6項までの和を求めます。 (6) $\sum_{k=1}^{20} (k+1)$ の値を求めます。 (7) $1^2 + 2^2 + 3^2 + \dots + 8^2$ の値を求めます。 (8) 数列 1, 2, 4, 7, 11, ... の第10項を求めます。

算数数列等差数列等比数列Σ階差数列
2025/8/10

1. 問題の内容

画像に掲載されている数列の問題を解きます。
(1) 一般項 an=(3)n+3na_n = (-3)^n + 3n の数列の第3項を求めます。
(2) 初項3、公差4の等差数列の第23項を求めます。
(3) 初項-3、公差5の等差数列において、初項から第16項までの和を求めます。
(4) 初項24、公比 12-\frac{1}{2} の等比数列の第7項を求めます。
(5) 初項2、公比3の等比数列において、初項から第6項までの和を求めます。
(6) k=120(k+1)\sum_{k=1}^{20} (k+1) の値を求めます。
(7) 12+22+32++821^2 + 2^2 + 3^2 + \dots + 8^2 の値を求めます。
(8) 数列 1, 2, 4, 7, 11, ... の第10項を求めます。

2. 解き方の手順

(1) 第3項は n=3n=3 を代入して a3=(3)3+3(3)=27+9=18a_3 = (-3)^3 + 3(3) = -27 + 9 = -18
(2) 等差数列の一般項は an=a1+(n1)da_n = a_1 + (n-1)d。よって、第23項は a23=3+(231)4=3+22×4=3+88=91a_{23} = 3 + (23-1)4 = 3 + 22 \times 4 = 3 + 88 = 91
(3) 等差数列の和は Sn=n2(2a1+(n1)d)S_n = \frac{n}{2}(2a_1 + (n-1)d)。よって、初項から第16項までの和は S16=162(2(3)+(161)5)=8(6+15×5)=8(6+75)=8(69)=552S_{16} = \frac{16}{2}(2(-3) + (16-1)5) = 8(-6 + 15 \times 5) = 8(-6 + 75) = 8(69) = 552
(4) 等比数列の一般項は an=a1rn1a_n = a_1 r^{n-1}。よって、第7項は a7=24×(12)71=24×(12)6=24×164=2464=38a_7 = 24 \times (-\frac{1}{2})^{7-1} = 24 \times (-\frac{1}{2})^6 = 24 \times \frac{1}{64} = \frac{24}{64} = \frac{3}{8}
(5) 等比数列の和は Sn=a1(1rn)1rS_n = \frac{a_1(1-r^n)}{1-r}。よって、初項から第6項までの和は S6=2(136)13=2(1729)2=2(728)2=728S_6 = \frac{2(1-3^6)}{1-3} = \frac{2(1-729)}{-2} = \frac{2(-728)}{-2} = 728
(6) k=120(k+1)=k=120k+k=1201=20(20+1)2+20=20(21)2+20=10(21)+20=210+20=230\sum_{k=1}^{20} (k+1) = \sum_{k=1}^{20} k + \sum_{k=1}^{20} 1 = \frac{20(20+1)}{2} + 20 = \frac{20(21)}{2} + 20 = 10(21) + 20 = 210 + 20 = 230
(7) k=1nk2=n(n+1)(2n+1)6\sum_{k=1}^{n} k^2 = \frac{n(n+1)(2n+1)}{6}。よって、12+22+32++82=8(8+1)(2(8)+1)6=8×9×176=8×3×172=4×3×17=12×17=2041^2 + 2^2 + 3^2 + \dots + 8^2 = \frac{8(8+1)(2(8)+1)}{6} = \frac{8 \times 9 \times 17}{6} = \frac{8 \times 3 \times 17}{2} = 4 \times 3 \times 17 = 12 \times 17 = 204
(8) 階差数列を考える。1, 2, 4, 7, 11,... の階差は 1, 2, 3, 4,... となる。これは bn=nb_n = n。元の数列の一般項は an=a1+k=1n1bk=1+k=1n1k=1+(n1)n2a_n = a_1 + \sum_{k=1}^{n-1} b_k = 1 + \sum_{k=1}^{n-1} k = 1 + \frac{(n-1)n}{2}
よって、a10=1+(101)102=1+9×102=1+45=46a_{10} = 1 + \frac{(10-1)10}{2} = 1 + \frac{9 \times 10}{2} = 1 + 45 = 46

3. 最終的な答え

(1) -18
(2) 91
(3) 552
(4) 3/8
(5) 728
(6) 230
(7) 204
(8) 46

「算数」の関連問題

$\frac{2}{\sqrt{7} - \sqrt{3}}$ の分母を有理化する問題です。

分母の有理化平方根計算
2025/8/12

(1) 1から200までの番号が書かれた200個のボールが入った袋から、以下の手順でボールを取り出します。取り出したボールは袋に戻しません。 * 7の倍数のボールをすべて取り出す。 ...

数の性質倍数約数最小公倍数最大公約数合同式平方根
2025/8/12

$\sqrt{10} \div \sqrt{15}$ の分母を有理化しなさい。

平方根有理化計算
2025/8/12

与えられた数式 $\frac{\sqrt{5}}{\sqrt{7}}$ の分母を有理化する問題です。

分母の有理化平方根計算
2025/8/12

与えられた数式 $\frac{3}{\sqrt{2}}$ の分母を有理化する問題です。

分母の有理化平方根計算
2025/8/12

与えられた分数の分母を有理化する問題です。分数は $\frac{9}{\sqrt{27}}$ です。

分数の有理化平方根の計算数の計算
2025/8/12

与えられた分数の分母を有理化する問題です。与えられた分数は $\frac{3}{\sqrt{5}}$ です。

分数有理化平方根
2025/8/12

与えられた式 $-3\sqrt{3} \div \sqrt{27}$ の分母を有理化しなさい。

平方根有理化計算
2025/8/12

$\frac{\sqrt{2}}{\sqrt{3}}$ の分母を有理化しなさい。

分母の有理化平方根計算
2025/8/12

$\sqrt{3^2 + 5^2} = \sqrt{34}$ が正しいかどうかを検証する問題です。

平方根計算数の計算
2025/8/12