関数 $y = 2x^2 - 6x + 1$ において、 $0 \le x \le 5$ の範囲での $y$ の最大値と最小値を求めよ。

代数学二次関数最大値最小値平方完成
2025/8/10

1. 問題の内容

関数 y=2x26x+1y = 2x^2 - 6x + 1 において、 0x50 \le x \le 5 の範囲での yy の最大値と最小値を求めよ。

2. 解き方の手順

まず、与えられた二次関数を平方完成します。
y=2x26x+1=2(x23x)+1=2(x32)22(32)2+1=2(x32)22(94)+1=2(x32)292+22=2(x32)272y = 2x^2 - 6x + 1 = 2(x^2 - 3x) + 1 = 2\left(x - \frac{3}{2}\right)^2 - 2\left(\frac{3}{2}\right)^2 + 1 = 2\left(x - \frac{3}{2}\right)^2 - 2\left(\frac{9}{4}\right) + 1 = 2\left(x - \frac{3}{2}\right)^2 - \frac{9}{2} + \frac{2}{2} = 2\left(x - \frac{3}{2}\right)^2 - \frac{7}{2}
したがって、y=2(x32)272y = 2\left(x - \frac{3}{2}\right)^2 - \frac{7}{2} となります。
この関数は、x=32x = \frac{3}{2} のとき最小値 72-\frac{7}{2} をとります。
範囲 0x50 \le x \le 5 において、軸 x=32x = \frac{3}{2} は範囲内に含まれています。
x=0x = 0 のとき、y=2(0)26(0)+1=1y = 2(0)^2 - 6(0) + 1 = 1
x=5x = 5 のとき、y=2(5)26(5)+1=2(25)30+1=5030+1=21y = 2(5)^2 - 6(5) + 1 = 2(25) - 30 + 1 = 50 - 30 + 1 = 21
x=0x=0x=5x=5 のうち、x=5x=5 のときyyの値が最大になります。
したがって、最大値は 2121 です。
x=32x = \frac{3}{2} のとき最小値は 72-\frac{7}{2} です。

3. 最終的な答え

最大値:21
最小値:72-\frac{7}{2}

「代数学」の関連問題

## 問題の内容

式の計算同類項文字式
2025/8/13

## 1. 問題の内容

式の計算文字式同類項
2025/8/13

与えられた10個の文字式を計算し、最も簡単な形で表現する問題です。 各式は $a$ と $b$ の項を含んでおり、それらを足し合わせたり、引き算したりします。

式の計算文字式同類項
2025/8/13

与えられた数式を簡略化または解く問題です。 (11) $9-2a+8a$ (12) $-9+2a-8a$ (13) $-3a-5-2a$ (14) $(-9a)-(-8a)+3a$ (15) $-7x...

式の簡略化一次式計算
2025/8/13

与えられた10個の数式を計算して簡単にします。

式の計算文字式一次式
2025/8/13

与えられた条件を満たす放物線の方程式を求める問題です。 (1) 放物線 $y = x^2 - 2x + 1$ を $x$ 軸方向に $-2$, $y$ 軸方向に $3$ だけ平行移動した放物線の方程式...

二次関数放物線平行移動対称移動頂点3点を通る
2025/8/13

与えられた式 $2(a+7) - 3(2a-2)$ を計算し、簡略化してください。

式の計算分配法則同類項
2025/8/13

与えられた数式 $-5(2-3c)+4c-2(6c-4)$ を計算し、最も簡単な形で表してください。

式の計算分配法則同類項
2025/8/13

与えられた式を計算して簡単にする問題です。式は以下の通りです。 $ -\frac{1}{3}(2a - 6) + \frac{1}{4}(3a - 2) $

式の計算展開一次式
2025/8/13

与えられた式を計算し、答えを求めます。式は次の通りです。 $ -\frac{1}{3}(2x-4) + \frac{1}{6}(2x+3) $

式の計算一次式分数
2025/8/13