与えられた連立方程式を解きます。 今回は、(3)と(4)の連立方程式を解きます。 (3) $ \begin{cases} 7x+2y=2 \\ 3x+2(x-y)=-26 \end{cases} $ (4) $ \begin{cases} 2x-y=12 \\ \frac{1}{3}x-\frac{1}{2}y=4 \end{cases} $

代数学連立方程式一次方程式代入法加減法
2025/8/11

1. 問題の内容

与えられた連立方程式を解きます。
今回は、(3)と(4)の連立方程式を解きます。
(3)
{7x+2y=23x+2(xy)=26 \begin{cases} 7x+2y=2 \\ 3x+2(x-y)=-26 \end{cases}
(4)
{2xy=1213x12y=4 \begin{cases} 2x-y=12 \\ \frac{1}{3}x-\frac{1}{2}y=4 \end{cases}

2. 解き方の手順

(3) の連立方程式を解きます。
まず、2番目の式を展開し、整理します。
3x+2(xy)=263x + 2(x-y) = -26
3x+2x2y=263x + 2x - 2y = -26
5x2y=265x - 2y = -26
これで、連立方程式は次のようになります。
{7x+2y=25x2y=26 \begin{cases} 7x+2y=2 \\ 5x-2y=-26 \end{cases}
2つの式を足し合わせると、yy が消去されます。
(7x+2y)+(5x2y)=2+(26)(7x+2y) + (5x-2y) = 2 + (-26)
12x=2412x = -24
x=2x = -2
x=2x = -2 を最初の式に代入して、yy を求めます。
7(2)+2y=27(-2) + 2y = 2
14+2y=2-14 + 2y = 2
2y=162y = 16
y=8y = 8
したがって、(3)の解は、x=2x = -2, y=8y = 8 です。
(4) の連立方程式を解きます。
{2xy=1213x12y=4 \begin{cases} 2x-y=12 \\ \frac{1}{3}x-\frac{1}{2}y=4 \end{cases}
2番目の式に6を掛けて、分数をなくします。
6×(13x12y)=6×46 \times (\frac{1}{3}x-\frac{1}{2}y) = 6 \times 4
2x3y=242x - 3y = 24
これで、連立方程式は次のようになります。
{2xy=122x3y=24 \begin{cases} 2x-y=12 \\ 2x-3y=24 \end{cases}
1番目の式から2番目の式を引くと、xx が消去されます。
(2xy)(2x3y)=1224(2x-y) - (2x-3y) = 12 - 24
2xy2x+3y=122x - y - 2x + 3y = -12
2y=122y = -12
y=6y = -6
y=6y = -6 を最初の式に代入して、xx を求めます。
2x(6)=122x - (-6) = 12
2x+6=122x + 6 = 12
2x=62x = 6
x=3x = 3
したがって、(4)の解は、x=3x = 3, y=6y = -6 です。

3. 最終的な答え

(3) x=2x = -2, y=8y = 8
(4) x=3x = 3, y=6y = -6

「代数学」の関連問題

与えられた数式について、計算、展開、因数分解を行い、空欄に当てはまる数や符号を答える。

式の計算展開因数分解多項式
2025/8/13

与えられた2つの式を展開する問題です。 (1) $(2x+1)(5x+2)$ (2) $(3x-4)(2x+5)$

多項式の展開分配法則
2025/8/13

$(2x+5y)^4$ の展開式における $x^2y^2$ の係数を求めよ。

二項定理展開係数
2025/8/13

自動車の制動距離が速さの2乗に比例するとき、時速60kmで走っている車の制動距離が20mである。時速$x$ kmで走っている車の制動距離を$y$ mとする。 (1) $y$を$x$の式で表し、$y =...

比例二次関数方程式物理
2025/8/13

問題4の(1)と(2)、問題5を解きます。 問題4 (1): $\frac{x^2+3x-4}{x^2+7x+10} \times \frac{x+5}{x-1}$ を計算します。 問題4 (2): ...

分数式の計算因数分解恒等式
2025/8/13

与えられた不等式 $\sqrt{3}x - 1 > 2(x-1)$ を解き、$x$ の範囲を求める問題です。

不等式根号有理化解の範囲
2025/8/13

与えられた数量の関係を等式または不等式で表す問題と、与えられた等式や不等式がどのような関係を表しているかを答える問題です。具体的には、 * クッキーの枚数と配った人数に関する等式 * 移動時間...

等式不等式文章題数量関係一次方程式一次不等式
2025/8/13

2次方程式 $x^2 + 2ax + 3a + 10 = 0$ が1より大きい異なる2つの解を持つような定数 $a$ の値の範囲を求めます。

二次方程式解の範囲判別式不等式数直線
2025/8/13

2次関数 $y=x^2+3mx+m-2$ のグラフが $x$ 軸の $x > -3$ の部分と $x < -3$ の部分で交わるような定数 $m$ の値の範囲を求める。

二次関数グラフ不等式解の配置
2025/8/13

2つの2次方程式 $x^2 - (5-a)x + (a-1)^2 = 0$ と $x^2 + (a-4)x - 3 + a^2 = 0$ の少なくとも一方が実数解をもつような $a$ の値の範囲を求め...

二次方程式判別式不等式
2025/8/13