与えられた数量の関係を等式または不等式で表す問題と、与えられた等式や不等式がどのような関係を表しているかを答える問題です。具体的には、 * クッキーの枚数と配った人数に関する等式 * 移動時間に関する等式 * リボンの長さに関する等式 * 遊園地の入場者数に関する等式 * 歩いた距離に関する不等式 * 文房具の購入に関する不等式 * ある数xとyに関する不等式 * 商品の割引に関する不等式 * 科学館の入館料に関する等式と不等式 を扱います。

代数学等式不等式文章題数量関係一次方程式一次不等式
2025/8/13

1. 問題の内容

与えられた数量の関係を等式または不等式で表す問題と、与えられた等式や不等式がどのような関係を表しているかを答える問題です。具体的には、
* クッキーの枚数と配った人数に関する等式
* 移動時間に関する等式
* リボンの長さに関する等式
* 遊園地の入場者数に関する等式
* 歩いた距離に関する不等式
* 文房具の購入に関する不等式
* ある数xとyに関する不等式
* 商品の割引に関する不等式
* 科学館の入館料に関する等式と不等式
を扱います。

2. 解き方の手順

(1) 【1】(4)の問題:
* 前の日の入場者数x人から10%増えた人数は、x+0.1x=1.1xx + 0.1x = 1.1x 人です。
* これがy人になったので、等式は 1.1x=y1.1x = y となります。
(2) 【2】(1)の問題:
* 時速akmで2時間歩くと、歩いた距離は 2a2a kmです。
* 歩いた道のりはbkm以上なので、不等式は 2ab2a \ge b となります。
(3) 【2】(2)の問題:
* えんぴつx本とボールペンy本を買った代金は、80x+90y80x + 90y 円です。
* 1000円札を出しておつりがもらえたということは、代金が1000円より少ないので、不等式は 80x+90y<100080x + 90y < 1000 となります。
(4) 【2】(3)の問題:
* ある数xの2倍にyを足すと、2x+y2x + y です。
* xの5倍は 5x5x です。
* 2x+y2x + y5x5x よりも大きいので、不等式は 2x+y>5x2x + y > 5x となります。または、y>3xy > 3x と表現することも可能です。
(5) 【2】(4)の問題:
* a円の商品を30%引きで買うと、代金は a0.3a=0.7aa - 0.3a = 0.7a 円です。
* 代金は2000円以下なので、不等式は 0.7a20000.7a \le 2000 となります。
(6) 【3】(1)の問題:
* 大人1人と子供3人の入館料の合計が2200円であることを表しています。
(7) 【3】(2)の問題:
* 大人2人と子供2人の入館料の合計が2000円より高いことを表しています。

3. 最終的な答え

【1】(4) 1.1x=y1.1x = y
【2】(1) 2ab2a \ge b
【2】(2) 80x+90y<100080x + 90y < 1000
【2】(3) 2x+y>5x2x + y > 5x (または y>3xy > 3x)
【2】(4) 0.7a20000.7a \le 2000
【3】(1) 大人1人と子供3人の入館料の合計は2200円である。
【3】(2) 大人2人と子供2人の入館料の合計は2000円より高い。

「代数学」の関連問題

与えられた一次不定方程式 $35x + 9y = 2$ を満たす整数解 $(x, y)$ の組を求める問題です。

一次不定方程式整数解ユークリッドの互除法
2025/8/13

与えられた式が正しいかを確認します。式は $\frac{5}{3}t^2 - \frac{4}{3}t + \frac{8}{3} = \frac{5}{3}(t-\frac{2}{5})^2 + \...

二次式式の展開等式の検証
2025/8/13

2次関数 $f(x) = -x^2 + 6x + 1$ の $0 \le x \le a$ における最大値と最小値を、$a > 0$ の条件のもとで場合分けして求める問題です。

二次関数最大値最小値場合分け平方完成
2025/8/13

与えられた2次関数 $f(x) = -x^2 + (2a - 8)x + b$ について、以下の問いに答えます。 (1) 放物線 $y = f(x)$ の頂点の座標を求めます。 (2) $-1 \le...

二次関数最大値最小値平方完成判別式頂点2次不等式
2025/8/13

与えられた不等式 $\frac{1}{2}x - 1 \le \frac{2}{7}x + \frac{1}{2}$ を解き、$x$の範囲を求める問題です。

不等式一次不等式解の範囲
2025/8/13

与えられた文字式を簡略化し、空欄を埋める問題です。

文字式式の簡略化代入指数計算
2025/8/13

(1) 1本90円の鉛筆 $x$ 本と1本110円の鉛筆 $y$ 本を買ったときの代金を求める。 (2) 縦7cm, 横5cm, 高さ $x$ cmの直方体の体積を求める。

一次式体積計算
2025/8/13

次の2つの計算問題を解く。 (1) $\frac{2}{9}x + \frac{1}{5} + \frac{2}{3}x - 2$ (2) $(\frac{2}{15}x - \frac{3}{8})...

一次式計算分数
2025/8/13

$\frac{4}{9}x - \frac{1}{3}$ から $\frac{1}{4}x - \frac{2}{5}$ を引いた結果を求めます。

分数一次式計算
2025/8/13

この問題は、文字式の計算、数量を文字式で表す問題、そして文字式の表し方の問題です。 * 問題1: 文字式の計算(ア、イ) * 問題2: 数量の文字式表現(ウ、エ) * 問題3: 文字式の表...

文字式計算数量の表現代入
2025/8/13