川の上流にP地点、下流にQ地点があり、P地点とQ地点の間の距離は175kmです。船がP地点からQ地点へ下るのに14時間かかりました。帰りは静水時の速さを2倍にしたところ、Q地点からP地点へ上るのに10時間かかりました。この川の流速を求める問題です。
2025/4/6
1. 問題の内容
川の上流にP地点、下流にQ地点があり、P地点とQ地点の間の距離は175kmです。船がP地点からQ地点へ下るのに14時間かかりました。帰りは静水時の速さを2倍にしたところ、Q地点からP地点へ上るのに10時間かかりました。この川の流速を求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、船の静水時の速さを km/時、川の流速を km/時とします。
下りの場合、船の速さは静水時の速さ+流速なので、 km/時となります。P地点からQ地点まで175kmを下るのに14時間かかるので、
上りの場合、船の速さは静水時の速さ-流速ですが、静水時の速さが2倍になっているので、 km/時となります。Q地点からP地点まで175kmを上るのに10時間かかるので、
上記の2つの式を整理します。
さらに整理すると、
(1)
(2)
(1) + (2)より、
これを(1)に代入すると、
したがって、川の流速は2.5km/時です。
3. 最終的な答え
毎時(2.5)km