正の定数 $c$ があり、$f(x) = x^3 + 3x^2$、$g(x) = x^3 + 3x^2 + c$ とする。直線 $l$ は点 $P(p, f(p))$ で曲線 $y = f(x)$ と接し、点 $Q(q, g(q))$ で曲線 $y = g(x)$ と接する。このとき、$c$ を $p$ で表す。

解析学微分接線関数三次関数
2025/8/11

1. 問題の内容

正の定数 cc があり、f(x)=x3+3x2f(x) = x^3 + 3x^2g(x)=x3+3x2+cg(x) = x^3 + 3x^2 + c とする。直線 ll は点 P(p,f(p))P(p, f(p)) で曲線 y=f(x)y = f(x) と接し、点 Q(q,g(q))Q(q, g(q)) で曲線 y=g(x)y = g(x) と接する。このとき、ccpp で表す。

2. 解き方の手順

(1) f(x)f(x)x=px=p における接線を求める。
f(x)=3x2+6xf'(x) = 3x^2 + 6x より、接線の傾きは f(p)=3p2+6pf'(p) = 3p^2 + 6p である。
したがって、接線の方程式は
yf(p)=f(p)(xp)y - f(p) = f'(p)(x - p)
y(p3+3p2)=(3p2+6p)(xp)y - (p^3 + 3p^2) = (3p^2 + 6p)(x - p)
y=(3p2+6p)x3p36p2+p3+3p2y = (3p^2 + 6p)x - 3p^3 - 6p^2 + p^3 + 3p^2
y=(3p2+6p)x2p33p2y = (3p^2 + 6p)x - 2p^3 - 3p^2
(2) g(x)g(x)x=qx=q における接線を求める。
g(x)=3x2+6xg'(x) = 3x^2 + 6x より、接線の傾きは g(q)=3q2+6qg'(q) = 3q^2 + 6q である。
したがって、接線の方程式は
yg(q)=g(q)(xq)y - g(q) = g'(q)(x - q)
y(q3+3q2+c)=(3q2+6q)(xq)y - (q^3 + 3q^2 + c) = (3q^2 + 6q)(x - q)
y=(3q2+6q)x3q36q2+q3+3q2+cy = (3q^2 + 6q)x - 3q^3 - 6q^2 + q^3 + 3q^2 + c
y=(3q2+6q)x2q33q2+cy = (3q^2 + 6q)x - 2q^3 - 3q^2 + c
(3) 2つの接線が一致するので、傾きと切片がそれぞれ等しい。
3p2+6p=3q2+6q3p^2 + 6p = 3q^2 + 6q
2p33p2=2q33q2+c-2p^3 - 3p^2 = -2q^3 - 3q^2 + c
3p2+6p=3q2+6q3p^2 + 6p = 3q^2 + 6q より
p2+2p=q2+2qp^2 + 2p = q^2 + 2q
p2q2+2p2q=0p^2 - q^2 + 2p - 2q = 0
(pq)(p+q)+2(pq)=0(p - q)(p + q) + 2(p - q) = 0
(pq)(p+q+2)=0(p - q)(p + q + 2) = 0
pqp \neq q より、p+q+2=0p + q + 2 = 0 であるから、q=p2q = -p - 2
2p33p2=2q33q2+c-2p^3 - 3p^2 = -2q^3 - 3q^2 + c より
c=2p33p2+2q3+3q2c = -2p^3 - 3p^2 + 2q^3 + 3q^2
c=2p33p2+2(p2)3+3(p2)2c = -2p^3 - 3p^2 + 2(-p - 2)^3 + 3(-p - 2)^2
c=2p33p2+2(p36p212p8)+3(p2+4p+4)c = -2p^3 - 3p^2 + 2(-p^3 - 6p^2 - 12p - 8) + 3(p^2 + 4p + 4)
c=2p33p22p312p224p16+3p2+12p+12c = -2p^3 - 3p^2 - 2p^3 - 12p^2 - 24p - 16 + 3p^2 + 12p + 12
c=4p312p212p4c = -4p^3 - 12p^2 - 12p - 4
c=4(p3+3p2+3p+1)c = -4(p^3 + 3p^2 + 3p + 1)
c=4(p+1)3c = -4(p + 1)^3
cc は正の定数であるという条件より、4(p+1)3>0-4(p+1)^3 > 0 となる必要があり、(p+1)3<0(p+1)^3 < 0 、つまり p+1<0p+1 < 0 となるので p<1p < -1

3. 最終的な答え

c=4(p+1)3c = -4(p+1)^3 (p<1p < -1)

「解析学」の関連問題