ある電車が、長さ590mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに42秒かかり、長さ1230mのトンネルに入り始めてから完全に出るまでに1分14秒かかりました。この電車の長さを求めなさい。
2025/4/6
1. 問題の内容
ある電車が、長さ590mの鉄橋を渡り始めてから渡り終えるまでに42秒かかり、長さ1230mのトンネルに入り始めてから完全に出るまでに1分14秒かかりました。この電車の長さを求めなさい。
2. 解き方の手順
まず、1分14秒を秒に変換します。
1分 = 60秒なので、1分14秒 = 60 + 14 = 74秒です。
電車が鉄橋を渡り終えるまでに進む距離は、 です。
電車がトンネルから完全に出るまでに進む距離は、 です。
電車の速さは一定なので、速さ = 距離 / 時間 を利用して、鉄橋とトンネルの場合の速さをそれぞれ求め、それらが等しいという式を立てます。
電車の長さを とすると、
鉄橋の場合の速さ:
トンネルの場合の速さ:
これらが等しいので、
両辺に42と74の最小公倍数(42 \* 37 = 1554)をかけると計算が楽になりますが、ここでは単純に両辺に 42 \* 74 = 3108 をかけます。
したがって、電車の長さは250mです。
3. 最終的な答え
250 m