直方体ABCD-EFGHにおいて、 (1) 辺ADに平行な辺の本数を求める。 (2) 辺ADとねじれの位置にある辺の本数を求める。 (3) 辺ADに垂直な面をすべて求める。 (4) 辺ADに平行な面をすべて求める。 (5) 平面BCGFに垂直な面をすべて求める。
2025/8/12
はい、承知いたしました。問題を解いていきます。
1. 問題の内容
直方体ABCD-EFGHにおいて、
(1) 辺ADに平行な辺の本数を求める。
(2) 辺ADとねじれの位置にある辺の本数を求める。
(3) 辺ADに垂直な面をすべて求める。
(4) 辺ADに平行な面をすべて求める。
(5) 平面BCGFに垂直な面をすべて求める。
2. 解き方の手順
(1) 辺ADに平行な辺は、向かい合う辺である辺BC、辺EH、辺FGです。したがって、3本です。
(2) 辺ADとねじれの位置にある辺は、同じ平面上にない、かつ平行でも交わってもいない辺です。したがって、辺BF、辺CG、辺EF、辺GHです。したがって、4本です。
(3) 辺ADに垂直な面は、面ABFEと面DCGHです。
(4) 辺ADに平行な面は、面BCGFと面EFGHです。
(5) 平面BCGFに垂直な面は、面ABCD、面EFGH、面ABFE、面DCGHです。
3. 最終的な答え
(1) 3本
(2) 4本
(3) 面ABFE、面DCGH
(4) 面BCGF、面EFGH
(5) 面ABCD、面EFGH、面ABFE、面DCGH