直方体ABCD-EFGHにおいて、 (1) 辺ADに平行な辺の本数を求める。 (2) 辺ADとねじれの位置にある辺の本数を求める。 (3) 辺ADに垂直な面をすべて求める。 (4) 辺ADに平行な面をすべて求める。 (5) 平面BCGFに垂直な面をすべて求める。

幾何学空間図形直方体平行垂直ねじれの位置
2025/8/12
はい、承知いたしました。問題を解いていきます。

1. 問題の内容

直方体ABCD-EFGHにおいて、
(1) 辺ADに平行な辺の本数を求める。
(2) 辺ADとねじれの位置にある辺の本数を求める。
(3) 辺ADに垂直な面をすべて求める。
(4) 辺ADに平行な面をすべて求める。
(5) 平面BCGFに垂直な面をすべて求める。

2. 解き方の手順

(1) 辺ADに平行な辺は、向かい合う辺である辺BC、辺EH、辺FGです。したがって、3本です。
(2) 辺ADとねじれの位置にある辺は、同じ平面上にない、かつ平行でも交わってもいない辺です。したがって、辺BF、辺CG、辺EF、辺GHです。したがって、4本です。
(3) 辺ADに垂直な面は、面ABFEと面DCGHです。
(4) 辺ADに平行な面は、面BCGFと面EFGHです。
(5) 平面BCGFに垂直な面は、面ABCD、面EFGH、面ABFE、面DCGHです。

3. 最終的な答え

(1) 3本
(2) 4本
(3) 面ABFE、面DCGH
(4) 面BCGF、面EFGH
(5) 面ABCD、面EFGH、面ABFE、面DCGH

「幾何学」の関連問題

問題は、角柱と円柱に関する基本的な知識を問うものです。具体的には、立体の名前、平面・曲面で囲まれた立体の区別、角柱の種類、展開図から組み立てられる立体の種類などを答える必要があります。

立体図形角柱円柱展開図円周体積
2025/8/13

三角形ABCにおいて、$a = \sqrt{6}$, $b = 3 + \sqrt{3}$, $C = 45^\circ$のとき、残りの辺の長さ$c$と角の大きさ$A, B$を求める。

三角比余弦定理正弦定理三角形角度
2025/8/13

三角形ABCにおいて、角ABCは鋭角であり、$\sin{\angle ABC} = \frac{3}{5}$ である。 (1) $\cos{\angle ABC}$ の値を求める。 (2) $BC =...

三角比余弦定理三角形の面積
2025/8/13

円に内接する四角形において、角度 $x$ と $y$ を求める問題です。

内接四角形内接円接線円周角方べきの定理
2025/8/13

問題3: 図において、点Gは三角形ABCの重心であり、EF//BCである。このとき、$x$と$y$の値を求めよ。 問題4(1): 図において、$BP:PC$を求めよ。 問題4(2): 図において、$B...

重心相似チェバの定理メネラウスの定理
2025/8/13

厚さ1cmの板で作られた直方体の入れ物について、以下の2つの問いに答えます。 (1) 内のりの縦、横、深さをそれぞれ求める。 (2) 容積を立方センチメートル ($cm^3$) とリットル (L) で...

体積直方体容積算数
2025/8/13

与えられた立体の体積を求める問題です。立体は直方体から一部が切り取られたような形をしています。

体積直方体空間図形
2025/8/13

与えられた立体の体積を求める問題です。立体の形状は、大きな直方体から小さな直方体がくり抜かれた形をしています。

体積直方体空間図形
2025/8/13

右の図形の体積を求める問題です。図形は直方体から一部が切り取られたような形をしています。

体積直方体図形
2025/8/13

右の図のような形の体積を求める問題です。大きな直方体から小さな直方体がくり抜かれたような形をしています。

体積直方体空間図形
2025/8/13