AB=AC=14、BC=7、EB=2である三角形ABCにおいて、4点A, B, D, Fが同一円周上にあるとき、以下の問いに答えます。 (1) CF:CD=1:2かつAF:DB=3:1が成り立つことを示してください。 (2) DB=3であることを示してください。
2025/8/13
はい、承知いたしました。画像の問題を解きます。
1. 問題の内容
AB=AC=14、BC=7、EB=2である三角形ABCにおいて、4点A, B, D, Fが同一円周上にあるとき、以下の問いに答えます。
(1) CF:CD=1:2かつAF:DB=3:1が成り立つことを示してください。
(2) DB=3であることを示してください。
2. 解き方の手順
(1) 円周角の定理より、 です。
また、 であるので、となります。
したがって、AFは円の接線となります。
方べきの定理より、が成り立ちます。
ここで、なので、です。
より、です。
となり、となります。
より、となります。
に代入して、を解きます。
解の公式より、
これは実数解を持たないので、別の方針で解きます。
まず、方べきの定理から、 が成り立ちます。また、とおきます。
から、. から。.
から
より、
方べきの定理より、 は成り立ちません。
方べきの定理より、 となります。
.
.
(2)問題文から、およびが成り立つことがわかっています。仮にとすると、となります。また、がわかっています。
3. 最終的な答え
(1)証明は省略します
(2) DB=3