20番の問題では、以下の2次曲線の方程式を求める問題です。 (1) 焦点が $(2, 0)$ で、準線が $x = -3$ である放物線の方程式を求める。 (2) 2点 $(2, 0)$、 $(-2, 0)$ を焦点とし、この2点からの距離の和が $6$ である楕円の方程式を求める。 (3) 2点 $(0, 4)$、 $(0, -4)$ を焦点とし、漸近線が $y = \pm \frac{1}{\sqrt{3}}x$ である双曲線の方程式を求める。 21番の問題では、複素数 $\alpha = 2 + 2i$、 $\beta = 1 - \sqrt{3}i$ のとき、$\alpha\beta$、$\frac{\alpha}{\beta}$をそれぞれ極形式で表す。ただし、偏角$\theta$は $0 \le \theta < 2\pi$ とする。
2025/8/14
1. 問題の内容
20番の問題では、以下の2次曲線の方程式を求める問題です。
(1) 焦点が で、準線が である放物線の方程式を求める。
(2) 2点 、 を焦点とし、この2点からの距離の和が である楕円の方程式を求める。
(3) 2点 、 を焦点とし、漸近線が である双曲線の方程式を求める。
21番の問題では、複素数 、 のとき、、をそれぞれ極形式で表す。ただし、偏角は とする。
2. 解き方の手順
2
0. (1) 放物線
焦点 、準線 である放物線の方程式を求める。
放物線上の点 から焦点までの距離と準線までの距離が等しいことから、
両辺を2乗して、
焦点が で準線が なので、頂点は になります。したがって、 の形ではなく、頂点がずれているので となります。焦点までの距離は なので、 となります。
(2) 楕円
2点 、 を焦点とし、この2点からの距離の和が である楕円の方程式を求める。
より 。
焦点が なので、。
より 。
。
したがって、楕円の方程式は 。
(3) 双曲線
2点 、 を焦点とし、漸近線が である双曲線の方程式を求める。
焦点が なので、双曲線は 軸方向に開いている。
の形になる。
漸近線が なので、 より、。
焦点が なので、。
より 。
。
。
したがって、双曲線の方程式は 。
2
1. 複素数
3. 最終的な答え
2
0. (1) $y^2 = 10x + 5$
(2)
(3)
2