2次方程式 $x^2 - 2ax + 4 = 0$ が与えられています。以下の4つの条件を満たすような $a$ の値の範囲をそれぞれ求めます。 (1) 2つの解がともに1より大きい。 (2) 1つの解が1より大きく、もう1つの解が1より小さい。 (3) 2つの解がともに0と3の間にある。 (4) 2つの解が0と2の間と2と4の間に1つずつある。

代数学二次方程式解の配置判別式不等式
2025/8/16
はい、承知いたしました。与えられた2次方程式に関する問題を解きます。

1. 問題の内容

2次方程式 x22ax+4=0x^2 - 2ax + 4 = 0 が与えられています。以下の4つの条件を満たすような aa の値の範囲をそれぞれ求めます。
(1) 2つの解がともに1より大きい。
(2) 1つの解が1より大きく、もう1つの解が1より小さい。
(3) 2つの解がともに0と3の間にある。
(4) 2つの解が0と2の間と2と4の間に1つずつある。

2. 解き方の手順

まず、f(x)=x22ax+4f(x) = x^2 - 2ax + 4 とおきます。また、判別式を DD とします。
(1) 2つの解がともに1より大きい。
* 条件1: D0D \geq 0
* 条件2: 軸 > 1
* 条件3: f(1)>0f(1) > 0
* D=(2a)24(1)(4)=4a2160D = (-2a)^2 - 4(1)(4) = 4a^2 - 16 \geq 0 より、a24a^2 \geq 4。よって、a2a \leq -2 または a2a \geq 2
* 軸は x=ax = a なので、a>1a > 1
* f(1)=12a+4=52a>0f(1) = 1 - 2a + 4 = 5 - 2a > 0 より、a<52a < \frac{5}{2}
* 上記3つの条件をすべて満たすのは、2a<522 \leq a < \frac{5}{2}
(2) 1つの解が1より大きく、もう1つの解が1より小さい。
* f(1)<0f(1) < 0 であればよい。
* f(1)=52a<0f(1) = 5 - 2a < 0 より、a>52a > \frac{5}{2}
(3) 2つの解がともに0と3の間にある。
* 条件1: D0D \geq 0
* 条件2: 0<<30 < 軸 < 3
* 条件3: f(0)>0f(0) > 0
* 条件4: f(3)>0f(3) > 0
* D0D \geq 0 より、a2a \leq -2 または a2a \geq 2
* 0<a<30 < a < 3
* f(0)=4>0f(0) = 4 > 0 (常に成立)
* f(3)=96a+4=136a>0f(3) = 9 - 6a + 4 = 13 - 6a > 0 より、a<136a < \frac{13}{6}
* 上記すべての条件を満たすのは、2a<1362 \leq a < \frac{13}{6}
(4) 2つの解が0と2の間と2と4の間に1つずつある。
* 条件1: f(2)<0f(2) < 0
* 条件2: f(0)>0f(0) > 0
* 条件3: f(4)>0f(4) > 0
* f(2)=44a+4=84a<0f(2) = 4 - 4a + 4 = 8 - 4a < 0 より、a>2a > 2
* f(0)=4>0f(0) = 4 > 0 (常に成立)
* f(4)=168a+4=208a>0f(4) = 16 - 8a + 4 = 20 - 8a > 0 より、a<52a < \frac{5}{2}
* 上記すべての条件を満たすのは、2<a<522 < a < \frac{5}{2}

3. 最終的な答え

(1) 2a<522 \leq a < \frac{5}{2}
(2) a>52a > \frac{5}{2}
(3) 2a<1362 \leq a < \frac{13}{6}
(4) 2<a<522 < a < \frac{5}{2}

「代数学」の関連問題

実数 $\alpha, \beta$ が $|\alpha| > |\beta|$ を満たすとき、行列 $A = \begin{pmatrix} 0 & -\alpha\beta \\ 1 & \al...

線形代数固有値固有ベクトル行列の対角化極限
2025/8/16

次の連立方程式を途中まで解いた解法が正しいかどうか判断し、理由を説明する。 $\begin{cases} 0.25x + 0.15y = 0.9 & \cdots ① \\ 4x - 5y = 7 ...

連立方程式計算ミス
2025/8/16

$A=B=C$ の形の連立方程式 $2x+5y=4x+13y=4y+7$ を解く問題です。

連立方程式一次方程式代入法方程式の解法
2025/8/16

連立方程式 $\begin{cases} ax+by=-1 \\ bx-ay=18 \end{cases}$ の解が $x=2$, $y=-3$ であるとき、$a$ と $b$ の値を求めよ。

連立方程式代入方程式の解
2025/8/16

連立方程式 $\begin{cases} ax + by = -1 \\ bx - ay = 18 \end{cases}$ の解が $x=2, y=-3$ であるとき、$a, b$ の値を求めよ。

連立方程式代入方程式の解
2025/8/16

与えられた4つの連立方程式を解く問題です。

連立方程式一次方程式代入法加減法
2025/8/16

連立方程式の問題で、以下の2つの問題があります。 (3) $\begin{cases} 0.1x + 0.2y = 0.6 \\ x - 3y = 1 \end{cases}$ (4) $\begi...

連立方程式一次方程式代入法加減法
2025/8/16

連立方程式 (1) $x-3y = 2x - y - 10$ と (2) $4x - 3y = -x + 2y = -1$ を $A=B=C$ の形から、$A=C$と$B=C$の形に変形して解く。

連立方程式方程式の整理代数
2025/8/16

## 連立方程式の問題

連立方程式分数加減法代入
2025/8/16

与えられた2つの連立方程式を解く問題です。 (1) $\begin{cases} 3x - 2y = 13 \\ 2(x + 3y) = y - 4 \end{cases}$ (2) $\begin{...

連立方程式方程式の解法代入法加減法
2025/8/16