これは、小学校4年生向けの算数の問題で、「がい数と四捨五入」がテーマです。問題は2つの大問に分かれており、それぞれ小問があります。大問1は、野球の試合の入場者数を題材にした問題で、近い数を選ぶ問題と、約何万何千人かを答える問題があります。大問2は、四捨五入に関する問題で、指定された位で四捨五入したり、ある範囲の整数をすべて書き出す問題があります。
2025/4/8
1. 問題の内容
これは、小学校4年生向けの算数の問題で、「がい数と四捨五入」がテーマです。問題は2つの大問に分かれており、それぞれ小問があります。大問1は、野球の試合の入場者数を題材にした問題で、近い数を選ぶ問題と、約何万何千人かを答える問題があります。大問2は、四捨五入に関する問題で、指定された位で四捨五入したり、ある範囲の整数をすべて書き出す問題があります。
2. 解き方の手順
まず、大問1から解きます。
(1) 26437は、26000と27000のどちらに近いかを考えます。26437は26000から437大きく、27000からは563小さいので、26000に近いと言えます。
(2) 日曜日の入場者数は26571人です。これを約何万何千人かを答えるには、千の位を四捨五入します。5000以上なので、繰り上がり、2万7千人と答えます。
次に、大問2を解きます。
(1) 次の数を、千の位で四捨五入します。
① 43905:百の位が9なので、千の位を四捨五入すると、44000になります。さらに、一万の位の概数で答えるため、千の位で四捨五入すると、 になります。
② 158623:百の位が6なので、千の位を四捨五入すると、159000になります。さらに、一万の位の概数で答えるため、千の位で四捨五入すると、 になります。
(2) 次の数を、四捨五入して、一万の位までのがい数にします。
① 76328:千の位が6なので、一万の位を四捨五入すると、 になります。
② 241690:千の位が1なので、一万の位を四捨五入すると、 になります。
(3) 7以上10以下の整数を全部書き出します。7, 8, 9, 10です。
(4) 2以上5未満の整数を全部書き出します。2, 3, 4です。
3. 最終的な答え
1. (1) 26000人
(2) 約2万7千人
2. (1) ① 44000 ② 160000
(2) ① 80000 ② 240000
(3) 7, 8, 9, 10
(4) 2, 3, 4