1. 問題の内容
この問題は、2桁の数で割る筆算の問題集です。具体的には、32で70, 80, 90, 100, 110, 120, 130, 140をそれぞれ割る計算をします。
2. 解き方の手順
各計算について、以下の手順で解きます。
* 割る数(32)が、割られる数のどこまで割り切れるか考えます。
* 商を立てます。
* 割る数と商をかけます。
* 割られる数から、上記の積を引きます。
* 余りを求めます。
各問題について計算します。
(1)
32 x 2 = 64。70から64を引くと6。
商は2、余りは6。
(2)
32 x 2 = 64。80から64を引くと16。
商は2、余りは16。
(3)
32 x 2 = 64。90から64を引くと26。
商は2、余りは26。
(4)
32 x 3 = 96。100から96を引くと4。
商は3、余りは4。
(5)
32 x 3 = 96。110から96を引くと14。
商は3、余りは14。
(6)
32 x 3 = 96。120から96を引くと24。
商は3、余りは24。
(7)
32 x 4 = 128。130から128を引くと2。
商は4、余りは2。
(8)
32 x 4 = 128。140から128を引くと12。
商は4、余りは12。
3. 最終的な答え
(1) 商 2、余り 6
(2) 商 2、余り 16
(3) 商 2、余り 26
(4) 商 3、余り 4
(5) 商 3、余り 14
(6) 商 3、余り 24
(7) 商 4、余り 2
(8) 商 4、余り 12