画像の問題は2つのパートに分かれています。 パート1は割合に関する計算問題で、全部で4問あります。 パート2はグラフの読み取り問題で、棒グラフと円グラフに関する問題がそれぞれ1問ずつあります。
2025/4/17
1. 問題の内容
画像の問題は2つのパートに分かれています。
パート1は割合に関する計算問題で、全部で4問あります。
パート2はグラフの読み取り問題で、棒グラフと円グラフに関する問題がそれぞれ1問ずつあります。
2. 解き方の手順
パート1:割合の計算
(1) 40%が600人のとき、100%は何人か。
40%が600人なので、1%は 人です。
したがって、100%は 人です。
(2) 18%が900人のとき、65%は何人か。
18%が900人なので、1%は 人です。
したがって、65%は 人です。
(3) 1200円を100%とすると、76%は何円か。
76%は 円です。
(4) 500円を100%とすると、240円は何%か。
したがって、240円は %です。
パート2:グラフの読み取り
(1) 食品300gに含まれるタンパク質の量
タンパク質の割合は13%なので、タンパク質の量は gです。
(2) 徒歩で通学している生徒は学校全体の何%か
電車通学の生徒が80%で560人なので、学校全体の人数をxとすると、
人。
徒歩通学の生徒は84人なので、徒歩通学の生徒の割合は
したがって、徒歩で通学している生徒は学校全体の %です。
3. 最終的な答え
パート1:
(1) 1500人
(2) 3250人
(3) 912円
(4) 48%
パート2:
(1) 39g
(2) 12%