1本のロープに黒、赤、青、緑の印が付いている。印の順番は不明。 以下の情報から黒と緑の間の長さを求める問題。 - 赤と緑の間が一番長い - 黒と赤の間は25cm - 赤と青の間は40cm - 青と緑の間は20cm
2025/3/16
1. 問題の内容
1本のロープに黒、赤、青、緑の印が付いている。印の順番は不明。
以下の情報から黒と緑の間の長さを求める問題。
- 赤と緑の間が一番長い
- 黒と赤の間は25cm
- 赤と青の間は40cm
- 青と緑の間は20cm
2. 解き方の手順
印の順番によって、黒と緑の間の長さが異なる。赤と緑の間が一番長いという条件から、印の順番を絞り込む。
場合1:黒 - 赤 - 青 - 緑 の順の場合
黒から緑までの距離は cmとなる。赤と緑の間は cm。
場合2:黒 - 赤 - 緑 - 青 の順の場合
赤と緑の間が一番長いという条件に反する
場合3:黒 - 青 - 赤 - 緑 の順の場合
赤と緑の間が一番長いという条件に反する
場合4:黒 - 青 - 緑 - 赤 の順の場合
赤と緑の間が一番長いという条件に反する
場合5:黒 - 緑 - 赤 - 青 の順の場合
赤と緑の間が一番長いという条件に反する
場合6:黒 - 緑 - 青 - 赤 の順の場合
赤と緑の間が一番長いという条件に反する
場合7:赤 - 黒 - 青 - 緑 の順の場合
赤と緑の間が一番長いという条件に反する
場合8:赤 - 青 - 緑 - 黒 の順の場合
赤と緑の間が一番長いという条件に反する
場合9:赤 - 黒 - 緑 - 青
赤と緑の間が一番長いという条件に反する
場合10:緑 - 黒 - 赤 - 青の順の場合
黒と緑の間は分からないが、赤と緑の間は cmとなる。
場合11:緑 - 青 - 赤 - 黒 の順の場合
赤と緑の間が一番長いという条件に反する
場合12:緑 - 赤 - 黒 - 青
赤と緑の間が一番長いという条件に反する
場合13:緑 - 青 - 黒 - 赤
赤と緑の間が一番長いという条件に反する
したがって、黒-赤-青-緑の順番である可能性が高い。
仮にこの順番だとすると、黒と緑の間は85cm、赤と緑の間は60cm。
赤と緑の間が一番長いという条件より、赤-黒-青-緑 または 緑-青-赤-黒でない。
赤-黒-青-緑 の場合、
赤と緑の間 = 黒青間 + 黒赤間 + 青緑間 = 不明。
黒-赤-緑-青の場合
赤と緑の間は不明
ここで、条件を整理する
黒と赤の間は25cm
赤と青の間は40cm
青と緑の間は20cm
赤と緑の間が一番長い
もし黒-赤-青-緑の順だとすると、黒-緑の距離は25+40+20=85
赤-緑の距離は 40+20=60
青-緑の距離は 20
もし緑-青-赤-黒の順だとすると、緑-黒は不明
順番を考えると、
赤-黒-青-緑 はない。
青-緑-黒-赤 もない。
緑-青-赤-黒 もない。
青と緑の距離が20cm、黒と赤の距離が25cmであることに注目する。
また、赤と青の距離が40cmであることに注目する。
赤-青間の距離が40cmで、青-緑間の距離が20cmである。
したがって、赤-緑の最短距離は20cmである。
赤と緑の間が一番長いので、赤と緑の間には黒が含まれる必要がある。
黒-赤-青-緑のとき、黒-緑=85cm、赤-緑=60cm。OK。
黒-青-赤-緑のとき、赤-緑が最大にならない。
したがって、黒-赤-青-緑の順。
3. 最終的な答え
85 cm