1. 問題の内容
問題2は、根号を使わずに数を表す問題です。
問題3は、与えられた式を計算して、数を求める問題です。
2. 解き方の手順
問題2
(1) は、2乗すると25になる正の数なので、
(2) は、の負の数なので、より、
(3) は、2乗すると1600になる正の数なので、
(4) は、2乗するとになる正の数なので、
(5) は、の負の数なので、より、
(6) は、2乗するとになる正の数なので、
(7) は、 なので、
(8) は、 なので、
問題3
(1) は、2乗すると6になる正の数を2乗するので、
(2) は、
(3) は、2乗すると0.3になる正の数を2乗するので、
(4) は、
(5) は、2乗するとになる正の数を2乗するので、
(6) は、
3. 最終的な答え
問題2
(1) 5
(2) -6
(3) 40
(4) 1/9
(5) -1.1
(6) 7
(7) 8
(8) -15
問題3
(1) 6
(2) 13
(3) 0.3
(4) -16
(5) 2/3
(6) 7/10