ある町に東西に7本、南北に8本の道がある。このとき、以下の問いに答えよ。 (i) A地点からC地点へ行く場合、最短距離で行く方法は何通りあるか。 (ii) P地点からB, Cの両地点を通ってQ地点へ行く場合、最短距離で行く方法は何通りあるか。 (iii) P地点からQ地点へ行く場合、最短距離で行く方法は何通りあるか。

離散数学組み合わせ最短経路格子点
2025/4/27
はい、承知しました。数学の問題を解いていきます。

1. 問題の内容

ある町に東西に7本、南北に8本の道がある。このとき、以下の問いに答えよ。
(i) A地点からC地点へ行く場合、最短距離で行く方法は何通りあるか。
(ii) P地点からB, Cの両地点を通ってQ地点へ行く場合、最短距離で行く方法は何通りあるか。
(iii) P地点からQ地点へ行く場合、最短距離で行く方法は何通りあるか。

2. 解き方の手順

(i) A地点からC地点へ行く場合
AからCへ最短距離で行くためには、右に4マス、上に6マス移動する必要がある。
したがって、移動の総数は 4+6=104+6=10 マスである。
このうち、右への移動を4回選ぶ組み合わせの数を求めればよいので、
10C4=10!4!6!=10×9×8×74×3×2×1=10×3×7=210{}_{10}C_4 = \frac{10!}{4!6!} = \frac{10 \times 9 \times 8 \times 7}{4 \times 3 \times 2 \times 1} = 10 \times 3 \times 7 = 210通り。
(ii) P地点からB, Cの両地点を通ってQ地点へ行く場合
PからBへ最短距離で行くためには、右に2マス、上に2マス移動する必要がある。
したがって、移動の総数は 2+2=42+2=4 マスである。
このうち、右への移動を2回選ぶ組み合わせの数を求めればよいので、
4C2=4!2!2!=4×32×1=6{}_{4}C_2 = \frac{4!}{2!2!} = \frac{4 \times 3}{2 \times 1} = 6通り。
BからCへ最短距離で行くためには、上に1マス、左に1マス移動する必要がある。
この移動方法は、1通り。
CからQへ最短距離で行くためには、右に2マス、上に1マス移動する必要がある。
したがって、移動の総数は 2+1=32+1=3 マスである。
このうち、右への移動を2回選ぶ組み合わせの数を求めればよいので、
3C2=3!2!1!=31=3{}_{3}C_2 = \frac{3!}{2!1!} = \frac{3}{1} = 3通り。
したがって、P地点からB, Cの両地点を通ってQ地点へ行く場合、最短距離で行く方法は、
6×1×3=186 \times 1 \times 3 = 18通り。
(iii) P地点からQ地点へ行く場合
PからQへ最短距離で行くためには、右に4マス、上に3マス移動する必要がある。
したがって、移動の総数は 4+3=74+3=7 マスである。
このうち、右への移動を4回選ぶ組み合わせの数を求めればよいので、
7C4=7!4!3!=7×6×53×2×1=7×5=35{}_{7}C_4 = \frac{7!}{4!3!} = \frac{7 \times 6 \times 5}{3 \times 2 \times 1} = 7 \times 5 = 35通り。

3. 最終的な答え

(i) 210通り
(ii) 18通り
(iii) 35通り

「離散数学」の関連問題

母音a, i, u, eと子音b, c, dを1列に並べるとき、以下の並べ方は何通りあるか。 (1) すべての並べ方 (2) 子音3個が続いて並ぶ (3) 母音と子音が交互に並ぶ (4) 両端が子音で...

順列組み合わせ場合の数数え上げ
2025/7/3

右の図のような道のある町で、PからQまで行く最短の道順は何通りあるかを求める。

組み合わせ最短経路順列
2025/7/3

右図のような道のある町で、以下の問いに答える問題です。 (1) PからQまで行く最短の道順は何通りあるか。 (2) PからRを通ってQまで行く最短の道順は何通りあるか。 (3) Pから×印の箇所を通ら...

組み合わせ最短経路順列場合の数
2025/7/3

問題63は、異なる色の9個の玉を、以下の条件でいくつかの組に分けるとき、分け方が何通りあるかを問う問題です。 (1) 4個、3個、2個の3つの組に分ける。 (2) A, B, Cの3つの組に、3個ずつ...

組み合わせ場合の数順列
2025/7/3

8人を指定された条件で分ける場合の数を求める問題です。 (1) 8人をA, Bの2つの組に、それぞれ4人ずつ分ける場合の数を求めます。 (2) 8人を4人ずつの2つの組に分ける場合の数を求めます。

組み合わせ場合の数順列
2025/7/3

問題は3つあります。 (2) 2種類の符号(おそらく○と●)を1個以上4個以下並べるとき、何通りの記号ができるか。 (3) 2種類の符号(○と●)を使って100通りの記号を作るためには、最小限何個まで...

組み合わせ集合場合の数指数
2025/7/3

子ども3人と大人2人が1列に並ぶときの並び方について、以下の2つの条件を満たす場合の数を求める問題です。 (1) 特定の大人Aと特定の子どもBが隣り合うように並ぶ場合の数 (2) 子どもは子ども、大人...

順列組み合わせ場合の数
2025/7/3

aが5個、bが3個、cが2個の合計10個の文字を1列に並べるとき、並べ方の総数を求める問題です。

順列組み合わせ場合の数重複順列
2025/7/3

碁盤の目状の道路において、点Aから点Bへ行く最短経路の総数を求め、さらに以下の条件を満たす経路の数を求める問題です。 (ア) 点Cを通る (イ) 点Cと点Dの両方を通る (ウ) 点Cまたは点Dを通る ...

組み合わせ最短経路順列
2025/7/3

"LETTER" の6文字をすべて使って文字列を作るとき、文字列は何個作れるかを求める問題です。

順列組み合わせ文字列重複順列
2025/7/3