三角形ABCにおいて、DE//BCであるとき、$x$の値を求める問題です。AD = 3cm, DB = 6cm, AE = 5cm, EC = $x$ cm と与えられています。

幾何学相似三角形平行線
2025/4/29

1. 問題の内容

三角形ABCにおいて、DE//BCであるとき、xxの値を求める問題です。AD = 3cm, DB = 6cm, AE = 5cm, EC = xx cm と与えられています。

2. 解き方の手順

DE//BCより、三角形ADEと三角形ABCは相似です。
相似な図形の対応する辺の比は等しいので、
AD:AB=AE:ACAD:AB = AE:AC が成り立ちます。
AB = AD + DB = 3cm + 6cm = 9cm
AC = AE + EC = 5cm + xx cm
したがって、
3:9=5:(5+x)3:9 = 5:(5+x)
これを解きます。
3(5+x)=9×53(5+x) = 9 \times 5
15+3x=4515 + 3x = 45
3x=45153x = 45 - 15
3x=303x = 30
x=10x = 10

3. 最終的な答え

x = 10

「幾何学」の関連問題

2つの直線が与えられたとき、それらのなす角 $\theta$ ($0 < \theta < \frac{\pi}{2}$) を求める問題です。 (1) $y = -3x$ と $y = 2x$ のなす...

直線角度三角関数tan傾き
2025/6/10

一辺の長さが2の正四面体ABCDがあり、辺BCの中点をMとする。 (1) $\cos{\angle AMD}$の値を求めよ。 (2) 直線BCに関して点Dと対称な点をEとする。線分AEの長さを求めよ。...

正四面体空間図形余弦定理ベクトル面積体積
2025/6/10

一辺の長さが2の正四面体ABCDがある。辺BCの中点をMとする。 (1) $\cos \angle AMD$の値を求める。 (2) 直線BCに関して点Dと対称な点をEとする。線分AEの長さを求める。 ...

正四面体空間図形余弦定理ベクトルの内積平面図形
2025/6/10

$x^2 - 3x + y^2 + 5y = 1$ $(x - \frac{3}{2})^2 - (\frac{3}{2})^2 + (y + \frac{5}{2})^2 - (\frac{...

円の方程式座標平面
2025/6/10

三角形ABCがあり、頂点A, B, Cの位置ベクトルはそれぞれ$\vec{a}$, $\vec{b}$, $\vec{c}$である。辺BC, CA, ABをそれぞれ2:1に内分する点をP, Q, Rと...

ベクトル重心内分点
2025/6/10

2つの円 $x^2 + y^2 = 4$ と $x^2 + y^2 - 4x - 2y + 1 = 0$ の交点と点$(1, -1)$を通る円の中心と半径を求めよ。また、2つの円の2つの交点を通る直線...

交点方程式半径中心
2025/6/10

中心が $(4, 4)$ で、円 $x^2 + y^2 - 2x - 3 = 0$ と外接する円の方程式を求める。

円の方程式外接座標平面
2025/6/10

次の2つの円の位置関係を調べる問題です。 (1) $x^2 + y^2 = 9$, $(x-1)^2 + (y-2)^2 = 36$ (2) $(x-3)^2 + y^2 = 4$, $x^2 + y...

位置関係中心半径距離
2025/6/10

半径8の円Cと半径2の円C'が外接している。C, C'に共通接線lを引き、それぞれの接点をP, Qとする。O, O'を通る直線とlの交点をRとする。PQの長さとPRの長さを求めよ。

接線三平方の定理相似図形
2025/6/10

直線 $l: x - 2y + 1 = 0$ と点 $P(2, -1)$ が与えられている。 (1) 直線 $l$ の法線ベクトルを1つ求める。 (2) 点 $P$ を通り $l$ に直交する直線を ...

ベクトル直線法線ベクトル媒介変数表示交点
2025/6/10